投稿日:2022/2/15 10:35
おはようございます。
鹿児島は風はやや強めだけど晴れて暖かい朝です。
ミツバチ達は巣クズの掃除やら蜜や花粉集めに頑張ってる様子。
昨日このサイトで
鹿児島の天文館のビルの待ち受け箱にニホンミツバチの入居があったのを知り、アドレナリン出ました(笑)
鼻の穴が2倍にはなったと思います(笑)
3年目はどんな分蜂シーズンになるのかワクワクします。
父上が冬に植えたプリムラ
今花盛りです。
先程、石蕗を取りながら散歩した後
庭のプリムラ眺め、こんな綺麗な花には来ないもんだよねーと父上と話していたら?!
ん?
いる???
いるよね(笑)
巣箱から2メートルくらいの距離にある近場に、たまたまかも知れませんがニホンミツバチが仕事してました。
蜜源と言うほどの事ではないのでしょうが、何度となく通ってる様子です。
分蜂まで後わずかですね。
皆さま、頑張ってニホンミツバチ楽しんで行きましょうね(╹◡╹)。
iPhone Xで撮影。
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂7年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
ハッチ@宮崎さん
こんにちはー。
プリムラちゃん
本当に、色鮮やかで綺麗です。
ついでにニホンミツバチの可愛らしい姿が見れて棚ぼた的な感じです。
朝から得した気分←立派なミツバチ馬鹿です(笑)
ハッチ@宮崎さんが解説してくれると成る程です。
お花が密集してるので
蜜蜂達も仕事しやすそうでした。
そして訪花時間も長くって撮影もしやすかったです。
コメントありがとうございました(╹◡╹)♪
2022/2/15 15:32
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂7年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
葉隠さん
^_^ 鼻の穴2倍で
映えてたと思います(笑)←多分。
近くでこんなに早くも分蜂があったと知って一気に鼻息が荒くなりました(笑)
今年は待ち箱も置いてみたいです。
2022/2/15 18:46
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂7年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
2022/2/15 19:01
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂7年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
ハッチ@宮崎さん
こんばんは。
本当ですね!!
白も綺麗ですねーーー。
これだけいっぱい咲くと労働環境が良くてミツバチも頑張りますね(笑)
来年はもっと沢山植えてみたいと思います。
最近は、癒しを求めて休みの度に園芸店巡っています。
綺麗な画像ありがとうございますーーー( ´ ▽ ` )。
2022/2/15 21:50
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂7年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...