投稿日:2022/2/16 19:37
昨日、今日と暖かく、蜂が珍しく夕方まで活動してました。
巣クズの掃除と死蜂の確認のため、底板を外すと2週間前よりさらにクズが…。
死蜂は2匹ほどだけど、運び出してるようなのでもう少し多いのかも。
2週間前は、全体的な写真が撮れなかったけど、蜂の数は12月に入った頃より確実に減っていると思う。
12月1日 前方 1枚目の枠に蜂はいない
1月31日
2月16日
見た感じ、前回と変わらない…。
でも、前方3枚の巣枠には蜂がいない…。蜜やっぱり必要かな?
昨日から花粉の持ち込みが確認できたので、育児も再開の様子。春は蜂の数が巣箱いっぱいでなくても、分蜂を始めるのでしょうか?蜂が増えるまでには1ヶ月かかりそうなので、昨年の入居と同じタイミングで分蜂な気がします。
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...