投稿日:2017/5/23 20:35
何日も キンリョウヘンに とまっている すうひきのみつばち
入ったのか よくわからないけど 今回は ちょっと他っておいた
そうしたら
なんと 昨日 さらに大きく固まって とまっているではないか・・
これは ひょっとして 新しい子がやって来たかも
今回も 女王の確認はできていないので
花粉団子を運ぶまで じーっと我慢の子で 見守っていきます
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ハッチ@宮崎様 おはようございます
なるほど・・そうですね
いいことを教えてもらいました。
三角定規の大きめでいいですよね。 ちょうどいい感じのがありますので
みつばち用備品箱の中に 入れておいて 来年はこれを使います。
2017/5/24 06:41
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ハッチ@宮崎 様 こんばんは
長方形ということは 指が 蜂に触る可能性もありますね
それも 用意して 準備よし です
2017/5/24 19:45
ジョンさん、Good job! です。
私はこのような場合塵取りではなく定規を使います。巣箱壁面にびったり定規をあてて巣門方向に誘導します。
蜂たちの脚や蜂体を傷つけることなく蜂たちの様子が見え安全にできます!
2017/5/23 23:14
長い長方形にを使用してます。角が引っ掛からずに便利ですf(^_^;
2017/5/24 07:55
弱っているからか オオクマが来ているからか
久しぶりに BBTを見てみると
暑いよ~ お水の美味しい事
ビービーツリー 雌花だといいな!!
まだ頑張ってビービーツリー咲いています
咲きました 皆楽しそうに飛んでます
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...