投稿日:2022/3/8 17:26
38run
熊本県
2021年3月に待受箱を設置するも入居せず。2022年3月にミツバチ研究所さんからいただいた群が4月に分蜂して2群入居しました。1975年生まれ
onigawaraさん おはようございます!週に1回見に行けるかどうかのため、とりあえず2つのうち1つだけルアーを付けました。奮発してルアーは5個購入しましたが、うまく使いまわせたらと思っています。手元のキンリョウヘンとミスマフェットはずっと屋外に置いており、咲くまでに1か月以上かかりそうです。
2022/3/9 10:03
38run
熊本県
2021年3月に待受箱を設置するも入居せず。2022年3月にミツバチ研究所さんからいただいた群が4月に分蜂して2群入居しました。1975年生まれ
あ~ぼ~さん おはようございます!はい、今シーズンこそはと思っています。良い報告ができればいいのですが・・・。ほかにも2か所くらい設置しようと思っています。それと期待薄ですが住宅地の自宅敷地の隅にも1つ置いてみたいです。
2022/3/9 10:11
38run
熊本県
2021年3月に待受箱を設置するも入居せず。2022年3月にミツバチ研究所さんからいただいた群が4月に分蜂して2群入居しました。1975年生まれ
ブルービーさん こんにちは!励ましのコメントをいただきありがとうございます。あと何か所か置けるよう準備していきます。
2022/3/9 11:20
38run
熊本県
2021年3月に待受箱を設置するも入居せず。2022年3月にミツバチ研究所さんからいただいた群が4月に分蜂して2群入居しました。1975年生まれ
HIROKAZUさん こんにちは!コメントをありがとうございます。今回の場所は今シーズン初めて置きました。昨シーズン入居しなかった場所にも置こうかなあと思っています。期待と不安です。
2022/3/9 16:20
38run
熊本県
2021年3月に待受箱を設置するも入居せず。2022年3月にミツバチ研究所さんからいただいた群が4月に分蜂して2群入居しました。1975年生まれ
T.N24さん こんにちは!昨シーズンは探索蜂が来ているのが嬉しくて2~3メートルまで近づいて観察していました。今後はもっと遠巻きに見守るようにします。ありがとうございます。
2022/3/9 17:47
38run
熊本県
2021年3月に待受箱を設置するも入居せず。2022年3月にミツバチ研究所さんからいただいた群が4月に分蜂して2群入居しました。1975年生まれ
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
T.N24
広島県
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...