投稿日:2022/3/10 12:46
オデン大根は今夜の夕食にオデンにして、青首大根が日陰になりやすい所の大根が軟らかいので、久しぶりに一六漬けを作りました。
酢は本当の配合は1合(180cc)ですが、自分は250cc入れていますね。
青首大根の皮を剥ぎました。約6kgの所ですね。
いつもは半割ですが、今回は4分割にしました。早く水揚げして冷蔵庫に保存するためですね。
カットが完了しました。
塩を1合(180cc)まぶしますね。
白砂糖を1kg回し入れます。
着色剤を3gほど入れて酢(250cc)を回し掛けます。是で24時間後は食べれますね。
そうこうしている間に夕食のオデンが出来上がりました。お玉1杯の水で、茹でた玉子も12個有りますが、6個だけ鍋の中には入れました。残り6個は殻付きでお皿にキープしています。具は見えないですが、オデン大根・紅おとめ・キタアカリ・里芋は自宅の野菜ですね。肉は豚バラの角切りですね。
皮付き豚バラ肉ですね。1年分購入しますので、スーパーの半額位になりますね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん コンニチワ そうでしたか もう作られていると思っていました。是で最後だと思いますね。
2022/3/10 15:20
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ビール漬け3回は了解しました。自分も白菜がトウが立ってきているので、あと1回ビール漬けを行いたいですね。無理かな?
2022/3/10 19:44
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。白菜の花は料理に使えば美味しいですよ。半分くらいトウが立って来ました。
2022/3/11 06:04
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そうですね 簡単で美味しいので、自分も思いついたら作りますね。漬物と言っても酢が入る関係ですかね。体が元気になる感じがしますね。
2022/3/11 06:07
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2022/3/20 08:38
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ジョンさん こんにちわ 今年の秋から早めに作って下さい。切り干し大根は湯がいたりするのですか?
2022/3/20 14:41
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ジョンさん こんにちわ 了解しました。有難う御座いました。
2022/3/20 16:17
こんにちは
今年は大根が手に入らず一六漬けを作れませんでした。やはり美味しそうですね。
2022/3/10 14:58
こんばんは
その代わりにビール漬けは3回目です。(^^ゞ
2022/3/10 19:11
こんばんは
我が家は白菜が割れてきています。最後になると思います。(^^ゞ
2022/3/10 20:41
今晩わ❣
今年もお陰様で一六漬けは何度も何度も作って貰ってたくさん食べましたよ。
手軽で失敗のない最高の漬物ですね。
2022/3/10 22:38
onigawaraさん おはようございます
2日前に漬けました。 バッチリです
昨夜食べてみましたが おいしかったです、残り僅かの畑の大根もう一回漬けれそうです。ありがとうございました
2022/3/20 08:24
onigawaraさん ありがとうございます。
今回のを冷蔵庫に移して 次に行きます。
もっと早くにすればよかったのですが たぶん以前 記事は見ていたのに分量を書いて無くって・・・今回ここで見えてラッキーでした。今回はワードにも保存したので来年はもっと早くから挑戦します。ちなみに我が家の大根はほとんど切り干しになっています。
2022/3/20 12:51
onigawaraさんこんにちは
切り干し大根の作り方ですか?
生を千付き❓で突いて 古い網戸に置いて風に当てて乾かします。
食べる方は 水に短時間漬けて 少し柔らかくしてから 煮物やみそ汁に入れます。
2022/3/20 16:10
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...