東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
投稿日:2022/3/19 09:49
一昨日、蜂場の地主さんから、「ミツバチがすごい事になっている。」突然の連絡。
急いで行ってみると、大量の児出しがあったらしく、巣クズもたくさんありました。
この群は、昨年入居した群ですが、となり6mほど離れた群と共に、秋になっても、3段ほどにしか成長しませんでした。
今では、ソフトボールより少し大きいくらいの塊です。
暖かくなってきて、徐々に蜂数が増えるだろうと思っていましたが、突然の児出し。。。
ちなみに、となりのミツバチも、今までにないくらいの凶暴さで、いつまでも、追いかけてきて、一緒にいた地主さんのお孫さん(大学生)が、見事に刺されてしまいました。
・巣クズを大量に捨てている事。
・となりのミツバチが、異常に凶暴な事。
・元々、蜜源が少ない場所?
などを考えると、やはり、蜜源不足による児出しと考えるのが妥当かな???
二つのミツバチが蜜を奪い合わないうちに、給餌をしようと思っています。
念の為、えひめaiも、作って置きました。
あとは、本人(蜂)たちの生命力に期待します。
artemisさん
コメントありがとうございます。
今日から、そこに置いてある二群の両方で、給餌をはじめました。
ペットボトルを逆さにして、巣門から差し込むタイプの市販の物です。
荒ているのは、まずは、蜜源不足と仮定して、検証をしていこうと思っています。
一週間ほど様子を見て、まだ、荒れているようなら、盗蜜対策も施してみます。
ありがとうございます。
一つひとつ、消去法で対処しないと、初心者の私には、解決出来そうもないもので。(汗)
2022/3/19 22:31
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
syufuziziさん こんばんは。
ミツバチが荒くなっているとのことで 、最近思い当たる節がありましたのでコメントしました。ひとつは、1月に自宅群が西洋ミツバチの盗蜜襲来を受けた時です。
もうひとつは、ハチ友さんの群ですが、複数のうち給餌をしていた弱小群が荒れていました。底に砂糖水をいれてたそうです。もしかしたら他群が糖蜜に来ていた可能性があります。
くれぐれも給餌はスノコの上に置くようにして下さい。
2022/3/19 21:27