運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:2022/3/31 22:07
今日は気温上がる天気予報でしたが、午前は保育園での原木椎茸の植菌があり、子供たちと盛り上がりました。
終わり次第、昼食も取らずに急いで蜂場へ車を走らせました。、、、落ち着いた様子でした。
スマホで下から内見すると、巣門枠辺りまで蜂さんでいっぱいですが、巣盤はそこまでは伸びていないように思います。
雄葢は、底板には見られませんが周りの地面に落とされていました。2〜30個ぐらい?
観察していると、巣箱の天井付近から羽音がよく聞こえました。上から下まで沢山の蜂さんが居るのでしょうか?
明日からまた気温さがり、風も吹くので、分蜂は1週間後かな? 出来る限り毎日見に来ようと思います。
巣枠式に引越したミツバチ、アリ退治に必死です、、、
カフェ裏のニホンミツバチ、待ち箱から巣枠式へ
巣作りがどこまで進んだか?内見しました。
3度目の正直?逃去されまくりから今度こそ
類似品にお気をつけください
やっと来た!カフェ裏に2群目。
カフェ裏の巣枠式、簡単な内見
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...