kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2022/4/1 10:36
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ブルービーさん
こんにちは
福岡県は暖かいので開花が早いですね。我が家のブルーベリーは、開花直前ですね。やはり、開花が早かったり一種類の開花だと、受粉につながらず実が少ないですね。
木の成長にもよりますが、来年も花芽を剪定して、再来年に開花させると木に負担が少なく、沢山実が成りますよ。
2022/4/1 11:53
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ブルービーさん
こんにちは
美味しいブルーベリーを、お孫さんと食べられると良いですね。
2022/4/1 15:48
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
長屋のミツバチさん
こんにちは
ラビットアイ系のブルーベリーは、自家受粉が苦手なので同系統を複数植えることが、実を付けるポイントですね。
ピンクレモネード、ウッダード、ブライトウェルはラビットアイなので、受粉を促進してくれると思います。
購入されたものが、何年苗か分かりませんが、根や幹を充実させてから、開花させ実を成らせると良いですよ。
挿し木した年から1年に達するまでは、1年苗木と言います、満1年を過ぎると2年苗木と言います。
市販されている苗木は、3~4年苗木が多いですね。
私の場合ですが、3年苗木を定植してから、花芽は2回落としています。
3月までに定植する際、膨らんでいる花芽を剪定又は摘み取ります。次に、落葉後~3月までに膨らんだ花芽を剪定いたしますので、次の春に花を咲かせ実を成らせます。
剪定は、新しく元気な枝を優先して、樹形を整えます。
交差枝、内向き枝、下向き枝を剪定して、風通しと日当たりを良くすることを考えています。なお、ブルーベリーは強い剪定をすると、元気な枝と根が育ちます。
2020年3月挿し木したものです。
同じものを鉢植えにしました。
2019年10月に3年苗木を定植したブルーレイ(ノーザンハイブッシュ系)
手前の2鉢はフロリダローズ(ラビットアイ系)、2列目がブライトウェルです。
2022/4/2 13:05
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
長屋のミツバチさん
こんばんは
根が丈夫に育っていますね。実を付けられて、美味しいブルーベリーを楽しまれたら良いと思います。
又、株元など細い枝は剪定して、花を少なくすると、甘く大きい実がなります。
ブライトウエルは、今年は花を咲かせず、来年の収穫はどうでしょう。
2022/4/2 18:35
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ティーハウスれりっしゅさん
こんばんは
植物は、花を咲かせ実を付け、沢山の子孫を残すため、沢山体力を使います。
剪定で調整してあげると、美味しい果実を毎年実らせてくれます。
甘くなる頃、鳥に注意してくださいね。
2022/4/2 18:41
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
2022/4/2 19:54
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
kyuchan様 こんにちは、ブルーベリーの花が咲くと、蜂さん達が集まってきますね。ノーザンハイブッシュ系、サウザンハイブッシュ系、ラビットアイ系と色々な種類が有って、夫々の味や香りを楽しめて良いですね。
水曜日に師匠のブルーベリー畑に行くと既に花が咲いていました。早い時期の開花は、昆虫が少なく受粉が上手く行かないため実が少ないとこぼしてましたよ。
我が家のブルーベリーは、ラビットアイ系とサウザンハイブッシュ系です。昨年、植えたばかりなので、暫くは実を付けないように昨秋花芽は全て落としました。白い綺麗な花が見られるのは何時の事でしょうね。
孫が、ブルーベリーは何時食べられるのと言ってました。「孫が、大きくなったらね!」と言っておきました。
2022/4/1 11:38
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
kyuchan様 ご教示感謝いたします。
来年まで我慢の子ですね。承知致しました。再来年を楽しみに育てたいと思います。
有り難う御座います。
2022/4/1 14:20
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
kyuchanさん こんばんは。
今年初めて、剪定なるものの真似事をしてみました。やっと枝に芽が出て来たところです(^^♪
2022/4/2 18:01
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています
kyuchan様
はじめまして。
私も今年ミツバチの蜜源植物を植樹したりしていてブルーベリーなんかどうだろうとピンクレモネードなる物を購入しました。
しかし一本では受粉しないと知りウッダードとブライトウェルの苗木を購入しました。
剪定やら分からない事ばかりですが、購入した時点で花芽が沢山出ていてとりあえず放置して経過観察してます。
2022/4/2 06:54
kyuchanさん
ありがとうございます。ブライトウェルは今の時期でも剪定して大丈夫ですか?
それとも花芽や蕾を摘んでしまうとかですか?
2022/4/2 18:41
kyuchanさん
ミツバチQ &Aのコーナーなのに親切に教えていただきありがとうございます。
2022/4/2 20:14
長屋のミツバチ
千葉県
今年からの再出発です。 よろしくお願いします。
長屋のミツバチ
千葉県
今年からの再出発です。 よろしくお願いします。
長屋のミツバチ
千葉県
今年からの再出発です。 よろしくお願いします。
長屋のミツバチ
千葉県
今年からの再出発です。 よろしくお願いします。