kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2022/4/4 17:33
以前、緑挿し(6月)をしたところ、20本のうち3本しか根が出ませんでした。
今度は、休眠挿し(3月)をしました。13本のうち13本芽が出ています。このまま、根が出て育って欲しいです。
2022年3月 鹿沼土に挿したものが発芽しました。https://38qa.net/blog/259479
2020年6月に挿し木 https://38qa.net/blog/118666
2021年9月に定植
2020年3月播種、2021年春に定植
2020年3月播種 https://38qa.net/blog/96879
2020年の初夏に定植。開花無し。
2019年5月苗木を購入して定植。2021年から開花しています。
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
papycomさん
こんばんは
他の植物もですが、休眠挿し木が発根し易いのでしょうね。又、「根伏せ」も発根率が高いと聞きます。既に、4本も植えて有るのに、つい増やしてしまいます。
今年は新しい枝が出るので、来春挑戦出来ますね。
2022/4/4 19:14
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
T.山田さん
こんばんは
我が家も鉢植えで楽しんでいましたが、大きくなり管理が大変なので地植えしました。
すると、グングン伸び上部が大きくなり、風でグラングラン揺れて折れそうです。
2022/4/4 19:17
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
kyuchanさん こんばんは
随分しっかりした葉が出てきましたね。これで根が付くと良いですね。やっぱり 休眠挿しの方が樹木に活力があるのでしょうか。
うまく根が出てくることをお祈りいたします。
我が家のビービツリーはまだ、一本の木ですので、脇枝がなく、挿し木は出来ませんが、来年ぐらいは挑戦できると良いです。
2022/4/4 17:41
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんにちは
ビービーツリーの挿し木成功おめでとうございます!
やはり地植えが良いですね~私のミモザの鉢植えは、中々大きくなりませんので、花が少なく淋しいです(*^^*)
2022/4/4 18:18
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています