投稿日:2022/4/7 16:23
昨日、一昨日と騒がせたキンリョウヘン付き待ち箱での探索蜂バトル。
今日はみかん畑に出向いていたので探索蜂が来たのかはわかりませんが、死骸は落ちていなかったので、壮絶なバトルは終焉を迎えたようです。
あれだけ騒げば、入居前の探索蜂フィーバーで出迎えてくれるか運が良ければ入居かと待ち箱見ましたが閑散としてました…。
そして、昨日のお昼には探索蜂の姿がなかった角洞に入居した気配が!!巣箱を位置確認している蜂がいてその後はピュンピュン出入りする蜂の姿。
うちの蜂達は5日の段階ではトックリ王碗にまだ幼虫といった状況で分蜂はもう少し先だと思ってましたが、やはり蓋がけ王台を見落としたかと慌てて底板から内検。
巣箱は蜂でパンパンで底板引き出すだけでガンガンに怒られました。ごめんなさい。
多分、去年、我が家の庭に入居した元群が北の山からやってきて角洞に入居したのでしょう。
昨日、キンリョウヘン取り合ってた蜂の一部は北に帰巣し、バトルに負けた死蜂は胸毛フサフサで、我が家の6ミリ巣門で胸毛擦れて禿げてる蜂さんではありませんでした。
さて、バトル勝者と思われる西から来た蜂達は明日も探索に来るのでしょうか?それとも別で捕獲されたのか…。おーい、うちの待ち箱荒らすのやめてよー
⁝ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ ⁝
とりあえず、角洞への入居が確定かしばらく様子見します。
西洋の盗蜜の恐ろしさを今年は学びました
今年の分蜂はよくわからない…。挙動不審過ぎる
多分、自群が分蜂ー門番チェックが厳しすぎ
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...