投稿日:2018/7/7 09:27
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ジョンさん、おはようございます☔
綺麗に並んで巣門で扇風する様子いいですね!
蜂たちは巣箱内の密度を下げて巣箱内環境を保とうとしているのでしょうか⁉
2018/7/7 09:47
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ジョンさんこんにちは、巣箱内の空気が入れ替わる様簀の子上から空気抜けていますか?
わら氏はこんな時は簀の子上から空気Wが抜けるようにしています、
そして底板を網にして、弱い旋風をしています。
2018/7/7 11:38
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ハッチ@宮崎様 ありがとうございます
本当に 可愛い習性ですよね
毎日? 見るたびに? 驚きと発見です
2018/7/7 15:28
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
カッツアイ様 ありがとうございます
一応上に少し抜けるようにしてありますが スペースが小さいかもしれません。
2018/7/7 15:29
弱っているからか オオクマが来ているからか
久しぶりに BBTを見てみると
暑いよ~ お水の美味しい事
ビービーツリー 雌花だといいな!!
まだ頑張ってビービーツリー咲いています
咲きました 皆楽しそうに飛んでます