入居おめでとうございます
入り口に吸い込まれる様子は、見てて唖然としますね
10数分すると
「本当に入った?」と思うくらいの軽い時騒ぎしかありませんし
2022/4/17 04:45
ありがとうございます。
あまりにも素直に入居したので、こんなに順調で良いのかな、とも感じましたが、とても感動的瞬間でした。
じっくり観察して仲良くしたいと思います。
2022/4/20 07:03
おはようございます。
この頃は重箱が2段だったのですね。
最近の日誌を読ませていただきました。
私の背丈よりも高そう(笑い)
前へ倒れてこないか心配です。
ロープ等でどの方向にも倒れないようにされるのが良いのではありませんか?
巣板が60cm以上になると↑の方が重くなるので、重心が上にあると倒れやすい?のでは!
2022/10/11 05:43
おっとりさんこんばんは
早速コメントありがとうございました
おっしゃるとおり、地盤が傾斜していますので前のめりになっています。
彩蜜も検討した方が良いとのアドバイスも頂きましたので、彩蜜と傾斜改善&転倒防止策したいと思います。
2022/10/23 23:37
のやまかける
鹿児島県
日本ミツバチ2022年4月16日から養蜂始まりました。
のやまかける
鹿児島県
日本ミツバチ2022年4月16日から養蜂始まりました。
のやまかける
鹿児島県
日本ミツバチ2022年4月16日から養蜂始まりました。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。