のやまかける
鹿児島県
日本ミツバチ2022年4月16日から養蜂始まりました。
投稿日:4/11 23:35
本日の入居は無しと諦め帰ろうとした時、蜂の羽音らしき音が微かに聞こえた気がしたので、暫く耳を澄ますと山手のほうから蜂の羽音が聞こえた。
やがて蜂雲が頭上に、我が待ち箱にたどり着きみるみる内に守門へ吸い込まれていきました。
のやまかけるさん、こんばんは!
何というタイミングでしょ。
入居の瞬間に立ち会われるなんて素晴らしいです。感動ものです!!
4/12 00:59
入居おめでとうございます
何時頃でしたか?
何度でも見たくなりますよねー
4/12 03:53
のやまかけるさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。探索蜂が来ていて、巣門に並んで、消えた場合はその後10~25分して本体を連れてくる事が多いですね。分蜂自然入居オメデトウ御座います。お疲れ様でした。
4/12 06:15
ハッチ@宮崎さん
早速のコメントありがとうございます
諦めて帰ろうと思った時に微かに聞こえたのは幻聴がと思いましたが、現実に聞こえて久々のワクワクでした
20時間前
ひろぼーさん
早速のコメントありがとうございます
諦めかけた16時ごろの出来事でとてもワクワクと感動をもらいました
20時間前
onigawaraさん
早速のコメントありがとうございます
少し探索蜂が減った感じでしたので、諦めかけた時でしたので、ワクワクと感動をもらいました
20時間前
のやまかけるさん
こんにちは^_^
自然入居おめでとうございます♪
一番幸せな時間でしたね、入居の瞬間に立ち会えて良かったです。
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
18時間前
みるくさん
早速のコメントありがとうございます
手間の掛からないとても良い蜂娘たちでした
タイミング良く自然入居に立ち会えて、とても感動的でした。
9時間前
のやまかける
鹿児島県
日本ミツバチ2022年4月16日から養蜂始まりました。
のやまかける
鹿児島県
日本ミツバチ2022年4月16日から養蜂始まりました。
のやまかける
鹿児島県
日本ミツバチ2022年4月16日から養蜂始まりました。
のやまかける
鹿児島県
日本ミツバチ2022年4月16日から養蜂始まりました。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。