投稿日:2022/4/19 19:36
こんばんは、石のかざぐるまさん!
蜂たちが最も安定する松かさ形の蜂球を形成していますね(*^^*)
もしかしたら開放巣が造られるかもですね(^^)/
2022/4/19 19:43
おめでとうございます!
綺麗なパイナップル・・違った蜂球! 連続捕獲一体何群捕獲できるでしょうかね、楽しみですね(^O^)/
2022/4/19 20:00
ハッチ@宮崎さん
こんばんは(^o^)松かさ形の蜂球
蜂球にも色々、良し悪しあるのですね(^o^)またまた勉強になりました!ありがとうございました!
2022/4/19 20:12
T.山田さん
こんばんは(^o^)夕方帰宅したら実績のある柊の樹に綺麗に固まっていました(^o^)巣箱と置場が足りませ〜ん(^_^;)
2022/4/19 20:14
石のかざぐるまさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 綺麗な蜂球ですね。分蜂捕獲オメデトウ御座います。
2022/4/19 20:23
onigawaraさん
ありがとうございます(^o^)蜂球の形にも良し悪しがあるのですね!勉強になりま〜す(^o^)
2022/4/19 20:59
あら…これパイナップルだったの?
違うわね〜
分蜂群捕獲おめでとう御座います!
石のかざぐるまさんの蜂さん達は夜型ですね〜大家さんに似たのかしら(^◇^;)
2022/4/19 23:36
Michaelさん
おはようございま〜す(^O^)
本当に夜方ですね(^_^;)平日の夕方捕獲できるので良いのかも知れませんね(^_^;)
2022/4/20 08:10
尾崎 兼光さま
ありがとう御座います(^o^)
今回の取り込みは上手くいきました。増えるのは良い嬉しいのですが巣箱と置場に悩みそうです(^_^;)
2022/4/20 20:42
尾崎 兼光さん
群数に負けないよう精進いたします(^_^;)
2022/4/21 18:49
分蜂に備え待箱を設置しました。
暖かくなってきたのでお地蔵さん外しました。
キンリョウヘン花芽確認しました!
ミツバチ冬仕度しました
4月16日柊蜂球分を一段採蜜
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
石のかざぐるまさん こんばんは!
おめでとうございます。調子良いですね。綺麗な蜂球、取り込みも上手に出来て一気に増えて楽しみですね!
2022/4/20 20:18
石のかざぐるまさん こんにちは!
嬉しい悲鳴続きで・・・最高!ですよ。
2022/4/21 16:06
石のかざぐるまさん こんばんは!
その意気ですよ!一緒に養蜂楽しみましょう。
2022/4/22 20:23
kanemitsu.o
熊本県
kanemitsu.o
熊本県
kanemitsu.o
熊本県