onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2022/4/20 10:55
ウッドデッキにてタケノコのゆで上がり具合とミツバチQ&Aのチェックはなかなか良い光景ですね。まもなく湖畔に蜂雲が広がって待ち箱に訪れそうですね。
2022/4/20 11:32
ACJ38さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。余りに分蜂が無いし入居も無いので、疲れました。昨年は仕事をして居たので、週末養蜂でしたので、週末には入居しているという感じでしたが、今年は2群くらいは、捕獲出来ない人から頼まれているので、入居してもらいたいけど、昨年みたいに5・6・7月入居でも良いなと思って居ます。筍が茹で上がりましたね。コメント有難う御座いました。
2022/4/20 11:55
cmdiverさん こんにちは 最初はイノシシが掘っている時は何も入れないですね。イノシシが掘るのを止める頃は5月の連休後はタカノツメと米ぬかを使いますね。今年はタカノツメが無いので、使わないですね。効果は分からないですが、前から入れて居たのでという感じですね。今度は米ぬかを購入して来ますね。この前精米した米ぬかは糠床に使いましたので。コメント有難う御座いました。
2022/4/20 12:06
ハニービー2さん こんにちは 豚熱ですか。喜んで良いかはわからないですが、タケノコが荒らされないのは、良いですね。今日は猫に乗っているくらい湯がいて居ますね。上手く掘れていますね。コメント有難う御座いました。
2022/4/20 14:48
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。