投稿日:2022/4/23 17:07
ハナカイドウに訪花する日本ミツバチの撮影、ハチさんの動きが早くて、、、上手くいきませんね、、それに、ハナカイドウの花が多すぎて、、的が絞れません!
潜り込む前に、空中の瞬間を撮影したいと粘りましたが、、お気に入りの画像には、、程遠いものでした、、、でも、日誌に載せてみました。
シャッターのタイミングは良かったけど、、ピントが上手く合ってくれませんね?
ハナカイドウに留まって花粉集める、ハチさんですね。
ピントは合っているけど、、バックが暗く、ハチさんがスッキリしてませんね。
下の動画、これを撮影した今週初め、この日は雨降り、ハチさん来ない、、代わりに小鳥のメジロが訪れてくれました♪
ハナカイドウの甘い蜜、とても美味しそうですね^_^
巣枠式フローハイブ、初めての採蜜
マルベリー 収穫しました。
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...