投稿日:2022/4/14 22:00
鶯神楽(ウグイスカグラ)の小さな花です。日本ミツバチの訪花は確認していません、、、代わりに小鳥のメジロが蜜を吸いに訪れています♪
庭のクロモジは枝を切ってお風呂に入れたりしてます。今は、葉が開く前に小さな花が咲いています、これにも、、ハチさんは来ていません!
ハナカイドウには沢山のミツバチが訪花します。けれども、今日は気温が下がりました。ハチさん、巣箱から殆ど出て来ません!
昨年は丸太が入手困難で薪割りの楽しみを味わう事が出来ず!今年は入手先を変えて要望しました♪
4/12納品の玉切り丸太が約3t、伐採したばかりの丸太の含水率は35〜38%程度です、、薪ストーブの燃焼効率が良い、20%程度まで割って乾燥させます。
分蜂が始まる予定は昨年より遅れる!ゴールデンウィーク頃と考えます、、それまで薪割りを完了させて、、ハチさんの分蜂で慌てない様に、、、薪割りをゆっくり楽しむ余裕が無いと焦ってしまいます。
昨日の4/13日に1棚の薪割り完了。今朝は筋肉痛に、、休まないと腕が痛い、、昨年のブランクの影響は大きい!
後り、2棚は雨が上がる土日で、、
割った薪を薪棚に積み上げました。
灯油も値上がり100円越え、薪も割安感、灯油1リットルと薪2キログラムでほぼ同じ熱量、、自分で薪割りした場合、計算金額90円ほどに^_^
分蜂前線が到達してますが、我が家のハチさん、雄バチの蓋がまだですから、、、分蜂開始まで余裕です。
onigawaraさん いつもありがとうございます♪
仰る通りにナラ材です、薪割り、理想的にはまだ寒い3月から開始、でもいつも遅れます。薪割り機が有ればとても便利ですね!私も斧で割れるうちはと、、まだ導入していません、、、
50センチの特大の丸太は機械が無いと、とても持てません。購入先には40センチを超える丸太は手こずるので半割りにしてもらいます。
捩りクサビ、2つ打ち込めば最強ですね!
斧で割る薪割りも気分転換になりますよ、キレイに割れるとスカッとします。玉切りサイズは36〜40センチです。45センチは長くてもう無理ですね。斧薪割りを是非、楽しんで下さい。
ありがとうございました♪
2022/4/15 08:34
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
巣枠式フローハイブ、初めての採蜜
マルベリー 収穫しました。