投稿日:2022/4/26 08:34
あお父様 お早うございます。残念でしたね。移動の機会を逸してしまったようですね。本来当日に移動させるのが良いのですが、未だ入ったばかりであれば、今日の夜そっと移動させてみては如何と思います。
明日に成って迷い蜂が出る可能性がありますので、巣箱のあった場所に空の巣箱とキンリョウヘンを置いておいてください。若し、迷い蜂が出たらその巣箱に入るかキンリョウヘンに塊に成ります。その塊を巣箱に移して山に持って行って巣門を迎え合わせに開けてください。そうすると元巣に合流すると思います。合流したら、又空の巣箱を基の場所に置いておいてください。
同じことを何度か繰り返せば迷い蜂は出なくなります。(1回で良い場合も有ります。)
そうでなければ、2㎞以上離れた場所に2~3週間ほど持って行っておいて、記憶切りして形持ち帰る方法も有ります。
どちらかを選択されてください。
2022/4/26 08:43
うーん
探索の泊まり蜂の可能性もあります
どうせ遅くなったのなら、もっと確実に入居した
とわかるまで置かれてみてはどうでしょう?
2022/4/26 09:38
ブルービーさん、こんにちは。
コメント、ありがとうございます。
昨日入ったようですので、今夜こっそり動かしてみます。
巣箱のあった場所に空の巣箱とキンリョウヘンも承知しました。
ご助言、ありがとうございます。
結果は、また報告します。
2022/4/26 12:34
ひろぼーさん、こんにちは。
コメント、ありがとうございます。
それが、この場所本気で洗濯物干場の真横なんです。。。
画像追加しました。
\(^o^)/
今夜、こそっと動かしてみます。
2022/4/26 12:35
ティーハウスれりっしゅさん、こんにちは。
コメント、ありがとうございます。
まさか入ってるとは思ってもいませんでしたので、今朝はびっくりしてしまいました。昨夜ノックしたけど、何の反応もなかったので・・・。
入ったなら入ったって、言って欲しかったですよね。
\(^o^)/
と言う事で、今夜こそっと動かしてみます。
今日も雨降りのようなので、ミツバチたちはそんなに外に出なく、場所をそれほど記憶していないんじゃないかと期待しています。
2022/4/26 12:37
久しぶりに巣箱を作りました。
いつの間にか入居していました。
日除を設置してみました。
2023年5月27日今日の内検
スムシにやられちゃいました。その2
スムシにやられちゃいました。その1
あお父
千葉県
2010年頃から3年程、日本ミツバチを飼おうとチャレンジしましたが、巣箱に入ってくれずに諦めていました。 2021年にたまたまティーハウスれりっしゅ様のお店へ伺...
あお父
千葉県
2010年頃から3年程、日本ミツバチを飼おうとチャレンジしましたが、巣箱に入ってくれずに諦めていました。 2021年にたまたまティーハウスれりっしゅ様のお店へ伺...
あお父
千葉県
2010年頃から3年程、日本ミツバチを飼おうとチャレンジしましたが、巣箱に入ってくれずに諦めていました。 2021年にたまたまティーハウスれりっしゅ様のお店へ伺...
あお父
千葉県
2010年頃から3年程、日本ミツバチを飼おうとチャレンジしましたが、巣箱に入ってくれずに諦めていました。 2021年にたまたまティーハウスれりっしゅ様のお店へ伺...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
あお父さん こんにちは。
まず、ノックにビックリ。
もしも、未だ、定着するか不安定な時なら、脅かしたら逃げちゃうかも(^-^;
大人数が移動したのが解ってから、直ぐなら、巣門を閉めて移動できるけど、蜂が出入りをして、場所を確認してしまうと、そのままは動かせないと聞いてます。
そうなったら、緒先輩方が仰るように、全くの遠方で、その場所を忘れさせる必要が出てくるのだそうです。
もう、記憶しちゃったかな~。。。微妙ですね。
何れにせよ、慎重に。私は昨日、新入居の内検を初めてやりましたけど、1週間は、近寄らなかったですよ。
2022/4/26 10:35
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...