あお父
千葉県
2010年頃から3年程、日本ミツバチを飼おうとチャレンジしましたが、巣箱に入ってくれずに諦めていました。 2021年にたまたまティーハウスれりっしゅ様のお店へ伺...
投稿日:2022/4/24 14:09
あお父
千葉県
2010年頃から3年程、日本ミツバチを飼おうとチャレンジしましたが、巣箱に入ってくれずに諦めていました。 2021年にたまたまティーハウスれりっしゅ様のお店へ伺...
onigawaraさん、コメントありがとうございます。
探索蜂の帰り道を見ていましたら、どちらも西側の山に帰っていきましたので、onigawaraさんのおっしゃるように同じ群なんでしょうね。
先日より、我が家近くに日本蜜蜂の巣があると分かって、感動しているところです。
万が一入居してくれた際には、家の裏に置いている待ち箱へ移動しようと考えています。で、入ってくれた場所で再度待ち箱を!!!と、虎視眈々と考えていたりします。
\(^_^)/
2022/4/24 17:42
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
あお父さん コンニチワ 探索蜂は同じ群から来ていると思いますので、1カ所に決めたら3カ所は居なくなりますが、次のが又来ますので、入居した巣箱を、その日の夜からあくる日の朝(日の出前)までに移動出来るなら(距離は何処でも良いですね4m~2km以上でも、飼育するのならそのままでも大丈夫ですね。頑張って下さい。
2022/4/24 16:25
久しぶりに巣箱を作りました。
いつの間にか入居していました。
日除を設置してみました。
2023年5月27日今日の内検
スムシにやられちゃいました。その2
スムシにやられちゃいました。その1