投稿日:2022/5/5 16:56
おはようございますMichael さん
いつもありがとうございます。
柿(太雅)今回ダメだったらどうしようかと思っていました。ここは良い苗なんですよ、お勧めです。1年でこれだけの差が出るのですね。
紫?の花がヘアリーベッチです。スギナも写っています。(^^ゞ
西洋は行くそうですが我が家では日本ミツバチの訪花が見られませんでしたので、今年は種まきもしていませんがこぼれ種で生えてきました。徳島県、和歌山県に行った時に川添に沢山生えていますよね、ヘアリーベッチです。
2022/5/6 06:40
こんばんはonigawaraさん
イラガ気を付けます。まだ幼木なのでテデトールでやります。(^^ゞ
ヘアリーベッチはこぼれ種から生えてきました。日本蜜蜂は見向きもしませんね。(^^ゞ
ありがとうございました。
2022/5/6 21:10
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
植樹した木も大きくなってきましたね。
これがヘアリーベッチなのですね!
私の敷地の川沿いに沢山開花しているマメ科のお花がとても気になっていたのですが…ヘアリーベッチだとわかりました!
ミツバチさんが訪花するのかしら?
2022/5/5 21:44
たまねぎパパさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 柿の木も植えているのですね。イラガが着くので用心して下さいね。今自宅庭の、イソシバにイラガが、かなりついて居ますね。孫にこれは絶対触ってはダメと教えましたね。早めに消毒をするつもりですね。紫色のがヘアリーベッチですか?
2022/5/6 17:51
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...