投稿日:2022/5/7 20:40
これが秋には、数千匹の巣を作ります
2022/5/7 20:46
ひろぼーさん
やっぱり此があのオオスズメハチなんですネ
クマバチが世の中で一番大きいと思っていました
これが秋には、数千の群れになるのですか
捕獲退治が一番ですネ
これもネズミホイホイが効果的ですか?
2022/5/7 21:31
ハッチ@宮崎さん
写真で説明いただきありがとうございます。
手元に蜂がありますのでもう一度確認しめみます。
今後ともご教授お願い致します
2022/5/7 21:37
おさるさん
この時期、ネズミとりより、ペットボトルトラップが効果的です
2022/5/8 06:00
ひろぼーさん
でしたペットボトルのトラップがありましたね。このオオスズメハチが入るのならトラップの入口も其なりに大きくした方が良いのでしょうね
2022/5/8 06:19
おさる
鹿児島県
ニホンミツバチ飼育3年目の初心者です 趣味でそばを栽培して受粉の手助けになればと飼いはじめました。 そばの蜜は、歓迎されませんが、花を飛び回るミツバチを眺めたり...
おさる
鹿児島県
ニホンミツバチ飼育3年目の初心者です 趣味でそばを栽培して受粉の手助けになればと飼いはじめました。 そばの蜜は、歓迎されませんが、花を飛び回るミツバチを眺めたり...
おさる
鹿児島県
ニホンミツバチ飼育3年目の初心者です 趣味でそばを栽培して受粉の手助けになればと飼いはじめました。 そばの蜜は、歓迎されませんが、花を飛び回るミツバチを眺めたり...
おさる
鹿児島県
ニホンミツバチ飼育3年目の初心者です 趣味でそばを栽培して受粉の手助けになればと飼いはじめました。 そばの蜜は、歓迎されませんが、花を飛び回るミツバチを眺めたり...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...