投稿日:2022/5/8 20:46
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
Michaelさん
こんばんわ‼️主に抹茶碗を作り続けけて10年近くなりますが、難しいですね!
茶碗をつくるなら、お茶を習いなさいと周りからよく言われるのですが、なかなか、かしこまったのが苦手でして、唐津の名のある陶芸家さんやらお茶をされている人のはなしを聴きながら作っている状態です。
たまに、お茶会で使ってもらったりしているのですが、写真でも撮っておけばよかったですね!
近くなら提供して、ご意見でも聞きたいのですが!
インスタグラムFacebookで今までの作品を投稿していますので、良ければ検索してください。
アカウントはiropinoie2002です!
2022/5/8 21:53
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
Michaelさん
有り難うございます!
2022/5/8 22:31
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
Pietàさん
ご返事ありがとうごさいます!
外国の方が、日本の焼き物に興味を持って頂き嬉しです!
これからも、よろしくお願いします!
2022/5/9 06:51
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
うめちゃんさん
ありがとうごさいま~す
2022/5/9 09:31
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
ティーハウスれりっしゅさん
例年3~4回/年窯焚きしているのですが、昨年暮れから病をわずらっていまして窯焚きから、遠ざかっていたのですが、今回陶芸家さんの空きスペースに十数点入れさせてもらいました。
お気に入りは、この3点と猫チャンのお皿2点でした!
やはり、薪窯は大変です!窯焚き終わりの頃は思考能力がなくなっています!
ですが、窯出しで良いのがでてくれば、また次ぎの想像に行ってしまいますね!
経験があるみたいですのて、小物であれば厳重に梱包して送ってまらえば、次回6月か7月に予定していますので、一緒に焼きますよ、もちろん無料で!
2022/5/9 09:48
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
2022/5/9 10:13
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
Karuizawa Basicさん
こんばんわ!お返事有り難うございます!
焼き物に興味を持っていらっしゃる方かいるとつい嬉しくなります!
この3点の中では、最後の碗が、両手で持った時にスッポリと収まりがよく好きです!
なかなか、窯出しの後は投稿してもいいのですが、場違いの気がして遠慮しています!
作品は、InstagramかFesbookにあげていますので、よろしければご覧下さい!
有り難うございました!
2022/5/14 21:13
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
焼き物はいいですね。
普段遣いのお茶碗に、ある陶芸家さんからもらったものを用いているのです。こちらは、貫入の具合がすごく気に入っていて、使うたびにいただいた方を思い出します。このお気に入りは東京においていて、今は砥部焼のものを用いています。夫婦喧嘩で放り投げても割れない、砥部焼です。
写真の三点は、作家さんの心意気がわかるような気がします(偉そうでごめんなさい)。また三番目の写真を見ていると、女優の片桐はいりさんを思い出してしまいます。
幾度も見るたびに、里志☆Mさんのイチオシはどれなのかなぁと考えてしまうようになりました。
また、良いものができたときは、教えてください。ありがとうございます。
2022/5/14 20:47
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Pietà
海外
Apis mellifera
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...