投稿日:2022/5/26 20:54
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
ひろぼーさん
速攻のご返事ありがとうごさいます!
数匹は残っていたようですが、合流したようです!
飼育郡からの分蜂は無かったようです!
今年4群増えて6群になり忙しくなりそうです!
2022/5/26 22:24
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
onigawaraさん
こんにちわ!前回の投稿で、巣板の撤去の件で投稿しましたが、そのまましばらく様子見と言う事できましたが、蜂さんの数は段々少なくなるばかりなので、撤去まえに開花したキンリョウヘンが余っていたので、置いていたら、いつの間にか入居していました!
ラッキーでした
2022/5/27 10:27
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
天空のみつばちさん
鉄線やアルミ線、銅線等あるもので対応しています!
今まで巣落ちは無いものですからいいのかと!
一番多く使っているのは針金のハンガ-です!
2022/5/27 14:19
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
入居おめでとうございます
こちらの先輩も、おととい2群入居したそうです
我が家も探索来てます
2022/5/26 21:54
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
里志☆Mさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自然入居分蜂捕獲オメデトウ御座います。良かったですね。
2022/5/27 06:44
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
天空のみつばちさん 横からですが、自分は竹と木の大きいのはいけないと日頃から言ってますね。何故かと言うと巣版を作る時に避けて作るので巣落ちが多いですし偏って巣版を作りますね。お勧めは10番線ですね。里志☆Mさんのは何か知りませんが、竹と木の大きい(特に4角)のはお勧めしないですね。小さくても竹と木はカビが多いですね。
2022/5/27 14:04
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
・・・・・・・・・・・・
2022/5/27 13:35
里志☆Mさんmonigawaraさん、夏の巣落ちさえなければなんでも結構だと思いますがう~~ん・・竹や木は蜜蝋を塗れば良いのではないですかonigaearaさん。問題なければ余計なお世話でした。済みませんm(__)m
2022/5/27 14:28
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...