投稿日:2022/5/17 08:39
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
おっとりさん おはようございます
そうなんです はっきり言ってもらわないと キンリョウヘン動かしていい物か 迷っているところです
2022/5/17 08:53
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
おっとりさん ありがとうございます
キンリョウヘン 動かしてきます
2022/5/17 12:47
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
onigawaraさん ありがとうございます
外してきたのですが 又ざわざわと飛んでいます
初めて直面することばかりで右往左往してます
2022/5/17 16:59
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ジョンさん
私はキンリョウヘンもルアーも使わない派なので、正確な事は分かりませんが、キンリョウヘンが巣箱の右に有っても巣門から出入りしているので、既に巣箱と巣門は認知されたので、キンリョウヘンは速やかに撤去すべきだと思います。
正式に入居しなくてもキンリョウヘンを撤去したからだとは思えません。
ご心配なら直ぐに質問コーナーでお尋ねするのが良いですよ。
2022/5/17 10:17
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ジョンさん こんにちわ 是は入居していますね。おっとりさんの言う通りキンリョウヘンを外した方が良いと思いますね。
2022/5/17 15:32
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...