ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
投稿日:2022/5/16 16:16
動画は、入居後の位置確認のように見えます
あまりせわしくない、ゆったりした巣門面を確認するように見えます
キンリョウヘンを向いて飛ぶ蜂がまだいますか?
まっすぐ出入りする蜂がすでに居ませんか?
2022/5/16 20:21
こんばんは
私の待ち箱より探索蜂数が多いですね。これは濃厚ですね。キンリョウヘンのネットは大きそうですが玉ねぎネットでしょうか?
2022/5/16 20:31
ジョンさん 私も、ひろぼーさんのコメントを支持します。私も、入居直後の位置確認・位置覚えの行動のように思えます。すでに入居しているのではないでしょうか。次に行かれた時には、もうこの行動は見られないのではと思います。直線的な出入りが見られますね。
2022/5/16 22:04
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
巣門の出入りの蜂さん達を拝見したのですが…入居直後では無いでしょうか?
巣門の位置確認していますね〜
入居おめでとう御座います♪
2022/5/16 22:18
ジョンさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。探索蜂は3箇所くらい一緒に巣箱を捜しますので、1カ所に決めたら他の所は居なくなりますよ。入居していると良いですね。
2022/5/17 05:52
ひろぼーさん おはようございます
昨日午前中はいなかった気がします 今確認してきましたが ひいき目に見てまっすぐ入ってる子がいる気がしました
でもまだ7時前 この時間に飛んでいるということは入ってないかもと いろいろ想像しているところです。
2022/5/17 06:38
たまねぎパパさん おはようございます
ホームセンターの収穫袋の15k用です。 以前10kの袋を使っていたこともあったのですが少し小さかったので今は15kを使っています
2022/5/17 06:40
Birdmanさん おはようございます
この2個の待ち受け箱は 確実に入ったら動かすつもりだったのに 不確定で動かせないし これで何日もたってやっぱり入居していたとわかったら動かせないので うれしい悩みです
2022/5/17 06:44
onigawaraさん おはようございます
昨日は本当に3か所くらい飛んでいました。そして買い物から帰ったのが2:20頃上の箱はぶんぶん音がしていたので 入ったのでと思いましたが 下を見に行くと下も・・
ばらばら入居か? まだ決定ではないのか 今日も楽しい一日になりそうです
2022/5/17 06:46
Michaelさん おはようございます
今見てきましたけど 多分多分 入居だと思います
巣門の位置確認 そんなこともするんですね 気が付きませんでした
2022/5/17 08:55
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
弱っているからか オオクマが来ているからか
久しぶりに BBTを見てみると
暑いよ~ お水の美味しい事
ビービーツリー 雌花だといいな!!
まだ頑張ってビービーツリー咲いています
咲きました 皆楽しそうに飛んでます