早くもオオスズメバチ飛来しますね。

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • 投稿日:2022/5/24 20:42

    昨年は雨で営巣上手く出来なかったのかオオスズメバチが少なくコガタ多かった柿畑。西洋さんの防御体制で気付き待ってると今年初の重低音で登場です。とても大きく女王蜂でしょうね。しばらくすると来たのはこれ、ここで見るのは初めてのキイロスズメバチ。近くに巣が出来たのでしょうね。

    西洋さん置くとニホンミツバチ巣箱には近寄らないスズメバチ全般。怖い相手知ってるのですね。

    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • こんばんは、ネコマルさん!

    活動始めたようですね(>_<)

    仕事場近くでは昨年コガタスズメバチの巣を見付けましたが、今年もよく目にします

    2022/5/24 20:59

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • ハッチ@宮崎さん、こんばんは。

    栗の木はスズメバチのエサ場になってますね。葉を覗きながら虫探す姿が見られます。

    活動初期の女王蜂トラップはしないと決めてますが昨年多かった山が心配。

    2022/5/24 21:19

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ネコマルさん、こんにちは!

    敵を知るチャンスです。

    今夜のダーウィンが来た! はオオスズメバチです。19:30~NHK

    2022/5/29 13:13

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • ハッチ@宮崎さん、こんにちは。ありがとうございます。

    今夜ですね、見てみます。

    観光ブドウ園の山の蜂場では先週半ばからオオスズメバチが西洋さんだけでなくニホンミツバチ巣箱にもきてますね。働き蜂未だ産まれてないだろうから恐らく女王蜂。とても大きいですよ。

    2022/5/29 18:07

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    早くもオオスズメバチ飛来しますね。