投稿日:2022/5/25 12:56, 閲覧 392
昨日の午後、ちびっ娘達の様子がちょっと変でした。 5日ほど探索ちゃんの待ち箱訪問が観られなかったに、待ち箱7基の内の6基で これまでで最高の賑わいでした。 もしや分蜂したかな?と思い、巣箱周辺の集合板や木の枝下をチェックしましたが、見つからず。
もし分蜂蜂球を見つけても 何もしないつもりだったので、今日の分蜂を待つつもりでした。 今朝5:30頃、見回ると、一つの待ち箱に出入りする蜂が見られ、飛び方が探索蜂とは異なるため、“まさかや~”と思って中を確認したら、以下のように元巣群からの#2分蜂群と思われる群が入居していました。
私の想像では、昨日(5/24)分蜂していて、今日を待たずに昨日のうちに入居したのかもしれません。 前回もそうですが、今回も自宅に設置した待ち箱が7基もあるので、探索蜂も候補地の情報収集は自然界の候補地まで手が回らなかったのでは? 遠方(4kmほど離れた)の候補地へ行ってお泊りして翌日帰巣する蜂さんもいないので、今日まで分蜂蜂球を維持する必要もなかったと考えます。
いずれにしても、私は何もすることなく、彼女達が考えて決めた場所で営巣を始めてくれたことは、本当に良かったです。 大家としては、気に入ってくれたその場所・その巣箱に棲んでもらいます。 一方、これからも蜜源確保の責任を痛感しています。
ところで、元巣群からの#1分蜂は X-Day=5/25と予想し日誌に書いたその日(5/14)に起きました。 X-Day=5/25 をはじき出した予兆は、今回の分蜂ののものだったのだと考えます。 また#1分蜂から10日の間隔が空いていますが、これは#1分蜂で、半数以上の蜂が発出してしまい、元巣群の蜂が低調になってしまったため、立て直しに時間がかかったのでは? 恐らくこの間に、次女女王 場合によっては三女女王が入った王台は、働き蜂によるガードが解かれた可能性があります。 いずれにしても今回の分蜂群の女王様は、『長女』ということになります。
関心は次の#3分蜂ですが、最近確認した予兆から、6/04頃と読んでいます。 これは今回の元巣群の分蜂期限のデッドエンドで、それで終了となります。 勿論、その前に予兆を見逃した分蜂が1回起きる可能性はあると思っています。
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
{いずれにしても、私は何もすることなく、彼女達が考えて決めた場所で営巣を始めてくれたことは、本当に良かったです。 大家としては、気に入ってくれたその場所・その巣箱に棲んでもらいます。 一方、これからも蜜源確保の責任を痛感}
本当に良かったです。
強制捕獲するとストレスを与えますから、自然に(天然に)入居してくれるのが最高です。
ルアーやキンリョウヘンを使っての入居は自然入居と言う事にして、蜜蠟だけつかったり、なにも使わない場合を天然入居と勝手に呼ぶようにしています(笑い)
アボド~メン ケブカスズメバチ(キイロスズメバチ) 天然入居
2022/5/25 16:58
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
おっとりさん、コメントありがとうございます。
何も使わない場合を『天然入居』というのはいいですね (^_-)v でも誘引資材を使う場合、“自然ではない”ので、私は『自主入居』と勝手に呼んでいます ('ω')ノ 「アボド~メン」は「アブダマン」です。 「アボカド」は「アボキャド」、「ビビンバ」は「ビビンパ」です。 「花蜜」は “蜜ではない”ので、「ネクター」です。… そして「逃去」は ニホンミツバチが生き延びるために勝ち得たワザ(スムシの協力が不可欠)で、野生群はこれを繰り返して生きているので、「自然界への回帰」と呼び、野生種を守るべき我々にとっては、望ましいこと・この上なく嬉しいことだと思っています (*^^)v
飼育しているニホンミツバチに「逃げられた」、「逃去された」と言うのは、人間本位〔自己満足〕で飼っている証拠です。
来年は待ち箱を減らし、ほとんどの分蜂群は回帰してもらいたいです。
2022/5/25 17:59
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニーエイトマンさん
おはようございます。
自主入居、これは良い表現ですね。
ハニーエイトマンさんの周辺は鴻が居た(居る)地方なのでまだ自然が残っているかも知れませんが、それでも日本みつばちが本当に求めている自然は少ないと思います。
ざっくばらんに想像して分蜂群はどこへ営巣する確率が高いのだろうか?
この予測は実地調査をしないで勝手な想像なので、悪しからず。
①50% 民家・寺・墓など人間の構築物に潜り込み発見され次第、毒殺。
運が良いと保護捕獲される。
②30% 蜂人の待ち受けた巣箱へ
③5% 自然にできた樹木など、人間との接点が少ない場所。
巣門が大きすぎてオオスズメバチの進入が容易である。
④15% 不明
************************
①の入居は適正数を守る為の天敵と考えればやむを得ないのかも?
人間のする事は完璧とも思えませんので、深く考えないでおきます。
人が地球を制御できるものではないし、制御しようとする考えにも付いていけません。
2022/5/26 03:07