2022春分蜂捕獲まとめ(その1)HOSOE蜂場

  • hosoe

    宮崎県

    2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中  (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...

  • 投稿日:2022/6/3 17:12

    今春は、6月3日までに、11群(自然8群れ・強制3群)捕獲出来ました。

    ●HOSOE蜂場4群

    〇自宅蜂場2群

    〇花山手蜂場2群

    〇高岡山蜂場1群

    〇笹段蜂場2群

    △大谷山0群

    △田野蜂場 設置せず

    ●HOSOE蜂場本日の様子

    4/4強制捕獲(越冬群の母親?登口のアカメガシワ雄に蜂球)南・・・今春初めての捕獲でした。


    4/6自然入居(氏神下)隣地(10m以内)で、隣人の待箱蜜蠟塗布中に、入居しました。

    バナナの花には、スズメバチ・ミツバチ数匹訪花中です。


    4/8自然入居(丸洞)500m位南の住宅庭木に、蜂球が出来、捕獲失敗群が、入居?(極小さい)しました。



    4/9自然入居ニッケイ(越冬群の長女?)作業中に、飼育群分蜂発出、スムーズに入居しました。



    バナナは、2本花が咲いていますが、スズメバチ(女王と思われる)常に、吸蜜中なのに、ミツバチが数匹スズメバチに関係なく常に訪花しています。(昨年までは、結実が途切れると、実を肥大させる為、先端花芽は、切り落としていましたが、今年は、訪花優先します。


    後日、他の蜂場は、記録報告します。

    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • こんにちは、hosoeさん!

    バナナ花に訪れるのですね(*^^*)

    各蜂場ともにいい調子そうですね(^^)/

    2022/6/3 17:21

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • hosoeさん こんにちわ バナナは見て居るだけ最高ですね。11群捕獲も良いですね。hosoe蜂場蜜源樹の森を作って下さい。バナナは3株購入しましたが、福岡なら大丈夫とかいうので、購入しましたが無くなりましたね。

    2022/6/3 17:57

  • hosoe

    宮崎県

    2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中  (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...

  • ハッチ@宮崎さん  こんにちは!

    コメントありがとうございます。

    写メが、悪く見えずらいのですが、花序(茶色の包)が、落ちた跡をスズメバチが吸蜜しています。次から次へと、10月頃まで、花芽が出来ますが、スズメバチの働き蜂が多くなると、ミツバチは、寄り付かないようです。

    2022/6/3 18:02

  • hosoe

    宮崎県

    2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中  (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...

  • onigawaraさん こんばんは!

    コメントありがとうございます。

    バナナの葉は、この蜂場でも、冬霜が降りると、全て枯れますが、茎は残りますので、5月頃から芽が出て来ます。(他の蜂場では、6月新芽もあります。)また、里芋のように、子が、次から次へと出て来ますので、親に養分を集中させる為、子は1株残して、切り捨てています。)

    onigawaraさんのバナナも芋が残っていれば良いですね!

    まだまだ、蜜源不足ですので、様子を見て、捕獲群れは、お嫁に出そうと思っています。

    巣箱4面巣門台は、onigawaraさん特許品をパクリました。(出来栄えは、寸法不揃いで、パクリまだまだ技術不足です。)

    継箱不足で、箱作りも忙しくなりそうです。

    2022/6/3 19:01

  • hosoe

    宮崎県

    2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中  (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...

  • ハッチ@宮崎さん こんばんは!

    6月5日(日)13:00~ 「木花・加江田みつばちの森」の手入れに、行きます。 雨天気予報は、外れて欲しいです。

    蜜源植物の成長が楽しみです。

    2022/6/3 19:06

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    2022春分蜂捕獲まとめ(その1)HOSOE蜂場