投稿日:2022/6/4 20:10
あお父
千葉県
2010年頃から3年程、日本ミツバチを飼おうとチャレンジしましたが、巣箱に入ってくれずに諦めていました。 2021年にたまたまティーハウスれりっしゅ様のお店へ伺...
onigawaraさん、おはようございます。
コメント、ありがとうございます。
巣落ち防止棒、1cmの太い丸棒を使いましたので、巣落ち防止棒を嫌がってるのかも知れませんね。
底板まで伸びてくる迄、このまま様子見しようと思っています。
2022/6/5 08:18
あお父
千葉県
2010年頃から3年程、日本ミツバチを飼おうとチャレンジしましたが、巣箱に入ってくれずに諦めていました。 2021年にたまたまティーハウスれりっしゅ様のお店へ伺...
ティーハウスれりっしゅさん、おはようございます。
コメント、ありがとうございます。
お陰様で今の所、群が育ってきてくれているようです。
たった4日違いの入居なのに、巣箱の位置も10m程しか離れていないのに、差があるのは何ででしょうね???
2022/6/5 08:26
あお父
千葉県
2010年頃から3年程、日本ミツバチを飼おうとチャレンジしましたが、巣箱に入ってくれずに諦めていました。 2021年にたまたまティーハウスれりっしゅ様のお店へ伺...
ティーハウスれりっしゅさん、こんにちは。
コメント、ありがとうございます。
なるほど!
群によって違いがあるんですね。
4月29日入居の群の方が、入居した蜂の数が少なかったと思います。それで、未だに追いつけずにいるんでしょうね。
我が家の蜂さんたちも、近くに行ったり周りを草刈りしても、威嚇して来ることがありません。大人しいのかな???
2022/6/5 16:58
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
あお父さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 2枚目の写真は、巣落ち防止棒をよけて巣版を作っている感じもしますが、順調では有りますね。
2022/6/4 23:44
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
あお父さん こんばんは。
どちらの蜂さん達も順調に仲間を増やしているようですね。蜂さんと一緒の生活、とても楽しそうで良かったで~す(●^o^●)
2022/6/4 23:48
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
あお父さん 群の性格って、それぞれ違うみたいですよ。
うちのタワマン群のお祖母様女王は、とっても多産で、どんどん群が大きくなりました。今年巣立って行った女王も結構パワフルでしたね。
今居る5女孫は、普通の増え方って感じがします。
キウィ群の次女孫女王の方が増えるのは早目ですが、性格が大人しい群で、とても静かです。小さい群だったのですが、結構まともな蜂数になって来たと思います。巣門台に近づくまで巣が伸びてますが、脇の巣板が短いので、もう少し、段を継がないで、脇の巣板を伸ばして貰うまで待とうと思ってます。
どちらも、うちのミツバチさん達は、礼儀正しい?ですね。私が御世話に行っても、威嚇したり、突進したりする事はありませんね。
いつも平和的です~(^^♪
あっ、そう言えば、あお父さんの群は、最初にやって来た時の蜂数が違ってませんでしたか?
たしか、コンパクトに入居した群がどちらかだったんじゃないでしょうか?それなら最初は追い付くまで違いがありますよね。
2022/6/5 08:38
あお父
千葉県
2010年頃から3年程、日本ミツバチを飼おうとチャレンジしましたが、巣箱に入ってくれずに諦めていました。 2021年にたまたまティーハウスれりっしゅ様のお店へ伺...
久しぶりに巣箱を作りました。
いつの間にか入居していました。
日除を設置してみました。
2023年5月27日今日の内検
スムシにやられちゃいました。その2
スムシにやられちゃいました。その1