投稿日:2022/6/5 12:45
何日か居なかったのですが、野菜は一人で成長して居ますね。
此れはカラスザンショウの中で一番大きな苗ですね。1mくらいですね。蜜源樹の森代表樹木ですね。
ジャガイモ(キタアカリ)ですね。虫が着いて居たので消毒を3日前にして居ますね。今月の終わりに掘る予定ですね。
京みどりピーマンですね。6本です。
中型茄子(筑陽ですね)9本ですね。
1番なりはもう食べれそうですね。
こんにゃく芋ですね。赤城大玉ですね。今年は植え替えて居ないので、同じ処から芽が出て居ますね。
◎オクラがやっと大きくなって来ましたね。他所のは生っていますね。
サツマイモ:51株ですね。
青虫ばかりのキャベツですね。畝底にはビービーツリーが芽を出して居ますね。15本くらい有りますね。
南瓜は畑が8本と蜜源樹の森に4本植えて居ますね。スイカは写真が無いですが、虎太郎スイカを2本ですね。左上のNo.1ミツバチの重箱の後ろに植えて居ますね。
キュウリが4本ですね。ゴーヤは今芽が出て来ていますね。
キュウリも食べれるくらいになって来ました。
ネギ坊主は下から新しい芽が伸びて来ていますね。10年くらいは同じ株ですね。
色の濃ゆいのが新しい芽ですね。古いのと入れ替わりますね。
パールカンは今年は数個しか生っていないですね。昨年が沢山生ったからでしょうね。
レモンは結構生って居ますね。
鬼柚子も少し生って居ますね。昨年までは0でしたね。
鬼柚子ですね。
庭のビービーツリーが枯れたのですが、その根元から芽が出てきましたので、見守りますね。
タイワンモクゲンジは樹木の形も大好きですね。庭中に苗が芽を出して居ますね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...