投稿日:2022/6/10 23:19
分蜂群取れずに蜂減り王台跡2個確認し巣板見える化~蜂数当然のこと少なくなる。(2)回分蜂と思う2群とも待板や待箱に入らず分蜂群取れずに居ました。5月に入り蜂多くなり巣板見えず継箱する。6月になり荒行ですが!継箱分巣板をカットして巣枠に輪ゴムで止めました。巣枠4枚に巣板を輪ゴムで取り付け4枚空巣枠式の計8枚巣箱(③3段目)を底板箱(④4段目)に載せるその上に重箱の2段目の育児室その上に1段目の花粉貯蜜室箱です。天板を巣枠式にしてクリスタルメンソール結晶置いて居ます。別に真夏用に空気抜きを考えています。
1週間後に①②重箱外して③巣枠式の巣箱4枚のうち2つの輪ゴム嚙み切られて居ました4枚共巣枠に巣板がしっかり着いていました。空きの巣枠に新巣板はまだでした。巣枠に蜂さん沢山居てくれています。
蜂さんに刺されたりの騒動があり②の下からや③の巣枠式の写真無しです。
ひろぼーさん へ 少し育児室でした。7日でしっかりと巣枠に付いて居ました予定予測通りです。巣枠の7~8枚にこの梅雨入りの時に沢山内勤働き蜂さんが頑張って巣板作り頂きたいと思います。巣枠に巣板出来て女王蜂の産卵開始してくればいいのですがネ!!
ひろぼーさんフローファイブの日誌拝見いたしています。良く溜まってますねぇ蜜源花粉源豊富ですね。
2022/6/11 20:05
Michaelさんへ 紐だと縛る感覚的難しい(私は強弱い厳しい状況に)
輪ゴムだと蜂さん不要の輪ゴム食いちぎり出来ますのです。
またまた試行錯誤です。連絡有難う御座いました。
2022/6/11 20:13
ヒロボーさんへ 5つのフローファイブ 沢山ですね~一つに蜜溜まる!!いいですね! 蜜溜まるのが見える化善いですね!
熊本市梅雨入りして居ます。私はまだまだセット出来ません。越冬群なしでしたのです。遅くなって試行錯誤です。
2022/6/14 14:12
ヒロボーさんへ 梅雨入りですので、晴れたら 見るのが楽しみですね!。
簀の子や簀の子代わりの件ですが!! 宮崎寛さんからは巣板とフローファイブが近いが善い!なので巣板無しです。試行錯誤で私は巣枠式に載せた時、どうしても離れます。致し方なしと思います。
巣板とフローファイブ離れるとそこに「無駄巣」ができますよ。昨年の長雨の時、見える蜜が減るのが解りました。蜜源花粉源少なくなる秋~冬も蜜減るの分かります。 フローファイブ楽しんでください。
2022/6/14 22:34
ひろぼーさんへ 簀の子に無駄巣や盛り上げ巣の原理はフローファイブですね。ですから蜜のみを貯めて行きます。
他の3つは蜜ろう塗りましたか?(蜜ろう塗らないと7日程遅い時、有ります!!)蜂の勢いはどんなですか?梅雨明け宣言後でしょうかね。これも楽しみの一つです。
2022/6/14 22:50
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
巣枠への移行ですか?
輪ゴムでも止められるのですね
勉強になります
育児層まで届きましたか?
2022/6/11 07:33
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
春日ぼうぶらさん
フローハイブ、たまっているのは、5つのうちのひとつだけなんです(^_^;)
2022/6/11 20:37
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
春日ぼうぶらさん
2つは、今年4月頭入居群に、すのこ付いたまま乗せました
ひとつはすごくたまり、
もうひとつはすのこを外してやっと上がるようになりました
晴れたら見てみようと思ってます
2022/6/14 14:39
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
春日ぼうぶらさん
はい
無駄巣できてます
2つ以外、まったく蜜がたまってませんでした
2022/6/14 22:36
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
いつもお世話になります。
あら面白そうな事をされたのですね!
ゴムでも出来るなら便利でいいですね^^
2022/6/11 17:50