投稿日:2022/6/11 18:41
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
cmdiverさん こんばんは 初めてで分からないまま128穴セルトレイを用いて1穴に10~15粒の種をまきました。なんと128セル全て発芽したので、マルチに植えました。1日1株ずつ食すると約4ヶ月かかります。ねぎが主食になりそうです。コメントありがとうございます。
2022/6/11 20:58
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
onigawaraさん いつもコメントありがとうございます。ねぎの植え替えなしの栽培方法はいいですね。この栽培は今回だけです。ところで丸胴づくりの道具でウトクリは熊本から取り寄せました。上手にできるようでしたらアップしますね。
2022/6/12 13:26
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
20240809給餌をしました
王台が見られ分蜂が始まる
重箱2段の飼育箱に継箱しました
20240612ズッキーニを定植しました
ズッキーニの発芽&赤いブラシに訪花するハチ
20240513金陵辺の植え替え