ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
投稿日:2022/6/14 08:04
どなたか、芯などの情報教えてくださってましたね
作ってみたいと思ってますが、取りかかるまでが(^_^;)
2022/6/14 09:06
こんにちは、ハニーエイトマンさん!
夏至 令和4年6月21日、午後8時~10時
翌日から父親白内障手術入院、要介護の母親も短期入所療養介護の予定なので実家で一緒に灯そうと考えています(^^)/
2022/6/14 12:22
ハニーエイトマンさん、こんにちは(^O^)
こういう取り組みをしているとは知りませんでしたので、早速申し込みしてきました!
情報ありがとうございました*\(^o^)/*
2022/6/14 13:32
ひろぼーさん、こんにちは!
蜜蝋蝋燭を作るのであれば、最初は専用の型枠などは使わずに、口広の小さいグラスに流し込むのが 簡単かつその後の取り扱いが楽でいいですよ。
蜜蝋蝋燭は火を灯さなくても、蜜蝋インゴットや型に入れて作ったものでも、リビングなどに置いていおくと、雰囲気アピセラピーになります。
ニホンミツバチからの恩恵を最大限に受けようと思えば、重い腰も上がると思います (*^^)v
2022/6/14 16:18
ハッチ@宮崎さん、大変な状況ですね…。 でもそういう時だからこそ 柔らかく暖かいミツロウキャンドルの炎は、みんなの心を和ましてくれるでしょうね。
2022/6/14 16:24
RB211さん、申込みを完了されたようで、良かったですね (*^^)v
是非 この活動の趣旨にご賛同、Yさんの太っ腹に感謝していただけましたら、嬉しい限りです。
2022/6/14 16:42
cmdiverさん、キャンドル 素敵ですね! 日頃の疲れを癒してくださいね。
Yさんの本拠が「岡山」だったので、アップしたんですよ! 早く10万に到達すること、そして活動のトータルとして100万超でミツロウキャンドルナイトが実施されることを願っています。
2022/6/14 17:29
ハニーエイトマンさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
素敵な企画ですね♪
私も是非参加してみたいですが…まだ大丈夫かしら?
蜜蝋キャンドルの香りはほんのりと甘い香りで心が癒されます^^
とても良い情報をご紹介を頂き有難う御座います♪
2022/6/14 21:49
Michaelさん、コメントありがとうございます。
10万本ですから、まだ大丈夫だと思いますよ。 申込みは早い方が無難でしょうね。 … 完売になってしまっても、お手持ちの素敵なキャンドルでご参加くださいね (^_-)v
2022/6/15 04:32
夏至のキャンドルナイトですね。世界的なイベントです。
https://dot.asahi.com/tenkijp/suppl/2018062100059.html
夏至は、元々世界的にいろいろなイベントが行われていますが、日本ではちょうど梅雨の時期にあたるため雨天の事も多く、あまり日の長さを感じる事がありません。なので、日本ではこれまでほとんど夏至関係の伝統行事などもなく、盛り上がりに欠けていました。しかし、2000年頃から世界的にキャンドルナイトが広がりを見せ始め、日本でも東京など大都市で、10年ほど前から、夏至のキャンドルナイトが行われていますね。
https://candle-night.tokyo/ 今年 東京のイベント
6月は祝日がないので、春分と秋分と同じように、夏至と冬至も祝日にならないかと以前から思っています(12月も祝日がありません)。そうなれば、このキャンドルナイトも、日本でももっと盛り上がるのではないかと思っています。
2022/6/15 14:43
ハッチ@宮崎さん、いよいよです (^O^)
でも、ちゃんと睡眠をとっておいてくださいね。点灯中に眠ってはまずいですから … それは私の方が要注意ですね (^-^;
2022/6/21 04:03
ハニーエイトマンさん、こんばんは!!
地球環境の回復を願い電気を消して平和を祈りました(^^)/
2022/6/21 22:58
ハッチ@宮崎さん、ご報告ありがとうございました。
私も電気による照明を落として、祈りを込めて日誌をアップしていました (*^_^*)
2022/6/22 04:35
ハニーエイトマンさん、おはようございます!!
キャンドルナイト日誌upされるだろうと待ってましたが、分からなかったので自分で日誌したんですよ~
upされたキャンドルナイト日誌、非公開になっていませんか!?
2022/6/22 09:26
ハッチ@宮崎さん、アップしていた日誌は 地球環境を考えることは同じですが、別の内容のものでした。 失礼しました m(*_ _)m
2022/6/22 10:52
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。