投稿日:2022/6/21 12:03
onigawaraさん こんにちは
針金を買ってきたところまでは用意してあるのですが 今年用意した箱はその前に作ったので 去年と同じ竹の防止棒です。
早く作ってこの後の箱にはつけれる様はっぱをかけます。
垂蜜がなかなか垂れてくれません 瓶に入ったのは ゾウさん入りでケースに入れてあります。
いつもありがとうございます。
2022/6/21 13:01
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ジョンさん コンニチワ 余り言いたくないですが、巣落ち防止棒をよけながら巣版を作っているので、落ちる可能性が高いですね。同じ状態でも、自分達は2段採蜜しても落ちた事が無いですね6段まで巣版がある場合は3段採りますが、巣落ちは1回も無いですね。木とか竹の10mmを超える大きさの巣落ち防止棒は、余り良くないように思いますね。どなたのも巣版をよけながら出来ていますね。採蜜の時期は最高の時期ですね。綺麗な蜂蜜が採れましたね。巣版が落ちないと良いですね。
2022/6/21 12:28
弱っているからか オオクマが来ているからか
久しぶりに BBTを見てみると
暑いよ~ お水の美味しい事
ビービーツリー 雌花だといいな!!
まだ頑張ってビービーツリー咲いています
咲きました 皆楽しそうに飛んでます
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...