6月26日 内見雑記、全群状況。

  • おがおが

    愛知県

    2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...

  • 投稿日:2022/6/26 12:46

    前回はこちら6月4日
    https://38qa.net/blog/281630

    第一群
    重箱から巣枠へ自然移行中。重箱は満杯、重箱下の巣枠6枚に営巣開始。
    詳しくはこちら
    https://38qa.net/blog/285673

    第二群
    一番勢いのある群、現在6段+盛上げ1段
    盛上げ巣はその兆候が見られた1か月後の様子がこちら。蜂児出しが少し気になる。


    第三群
    3群は出遅れたかと思いきや現在巣箱外に出てしまう程。現在5段

    第四群
    第三群とにたような勢いの第四群、第三群に少し勢い負けしてきたものの蜂児出しもなく健康な様子。現在4段

    第五群
    昨日内見した巣枠強制移行群。順調に営巣巣枠が増えて現在10巣枠目。
    https://38qa.net/blog/286302

    第六群
    無王兆候が消えないこちらの群。
    内見画像はこちら。巣板も黄色くなってしまい雄蜂も多い。第五群の巣枠で新女王発生させて移植する手もあるけど。。いつまで持つか。


    第七群

    苦労を掛けてしまった第七群。

    現在は余計な事はせず順調に営巣中。新蜂も誕生ししばらくした頃合い。小さな時騒ぎもあり。現在2段


    第八群
    第一群の53日遅れで営巣開始した末っ子第八群、こちらは少し蜂児出しがあり。最強第二群のとなりでかわいく営巣中。現在2段


    第八群まだまだ小さいけれど小さいなりに勢いを感じます。

    30㎏乗せてもスムーズに上下するようになりました。


    コメント

  • Jナイ

    三重県

    ミツバチqaのみなさんの投稿や回答で学びながら飼育しています。 しかし次々と疑問にぶつかるばかりで一向に上達しません。 これからもミツバチqaを閲覧しながら...

  • おがおがサン、持ち上げ機まで自作なさるとは、凄い方ですね。蜂に限らずいろんな知識が豊かですね。感心します。

    ところで、読みとばしたのかもしれません。八群の蜂達は全て今春の捕獲群でしょうか?いろんな事例があり学べます。

    2022/6/28 21:23

  • おがおが

    愛知県

    2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...

  • Jナイさん

    持ち上げ機も自作するとなると奥が深いですね。
    使っていくうちに色々不具合が出たり使いにくかったり試行錯誤して現在に至ります。

    今年の八群は全て今春の自然入居群です。
    昨年は3群捕獲できたものの1群は巣枠への強制移行失敗で逃居、2群は春を目前にしてアカリンダニで全滅してしまいました。
    8群もあると成長具合、途中経過いろいろありどれがどれなのか覚えきれないのでグーグルのスプレッドシートを使って表にして覚え書きしています。

    2022/6/28 23:44

  • Jナイ

    三重県

    ミツバチqaのみなさんの投稿や回答で学びながら飼育しています。 しかし次々と疑問にぶつかるばかりで一向に上達しません。 これからもミツバチqaを閲覧しながら...

  • ありがとうございます。

    やはりアカリンダニで消滅することもあるんですね。

    それにしても、8群とも自然入居とはうらやましいです。自然入居したことは一度もありません。誘因蘭で寄せても逃げ出そうとするので散水して思いとどまらせます。3km西にみえる蜂友さん(ミツバチqaの会員)と補いあいをして確保しています。

    2022/6/29 13:58

  • yamada kakasi

    愛知県

    いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...

  • おがおがさん      おはようございます。
    この記事見逃していました。すみません(/ω\)

    あまり見たことが無いりっぱな盛り上げ巣、整理された記録、白壁のお堂のような、置き場等、凄いです。(^.^)/~~~

    2022/7/8 07:26

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    6月26日 内見雑記、全群状況。