投稿日:2022/7/2 02:11
庭の茗荷が激減し、ふんだんに食べられなくなったので、やっと気づいただけかも知れませんが、最近、スーパーマーケットに「みょうがの茎」という食材が出回るようになりました。
私は茗荷が大好きで、この季節には欠かせない食材で、山ほど食べたいんです。ところが、うちの茗荷は雑草と混ざってしまい、何年か草刈り機で刈っている内に、絶滅危惧種になってしまったのです。それ以外にも、毎年知人の元農家さんが、大レジ袋パンパンに茗荷を採って、持って来てくれていたのですが、今年は体調を崩し、届かなかった為、スーパーでも無意識のうちに、目が探しちゃったのかもしれません(≧▽≦)
隣には、トレイに丸々太った茗荷が3個組になって売られて居ましたが、こちらの茎だけ入った袋に目が留まりました。庭で採る時には、勿論 茎までしっかり採って食べてますから、茎も遜色なく美味しい事は承知です。
ナント!こんなに沢山入って、198円です。恐らく、以前ならカットされて、自家消費か、廃棄処分になっていた部分かも知れませんが、最近は、味に変わりのない曲がったキュウリとか、キズっこ林檎とか、「訳アリ」として市場に出て来るようになりましたね~(^^♪
とっても有難いです。◠‿◠。♥ 高知県の茗荷農家さん!よくぞ茗荷の茎を捨てずに、世に出して下さった\(◎o◎)/! 本当に救いの神ですね。
もう何度もリピしています(๑≧♉≦)エヘ 私はみそ汁の具と、サラダが主ですが、紫蘇漬けにしても美味しいんですよね~Happy ❥❥⸜(ू•◡•)໒꒱ あまりにも美味しくて安価なので、店のランチサラダの具の一つとしても入れています。大好評です~(*^▽^*)
私も見習って、食材ロスを防ぐために、今日は友人に食材を採りに来て貰いました。キウィモンスターと同時期に植樹して育ってしまったシュガープルーンの実が熟れて来たのです。時間が取れず、私は採る事が出来ないし、連日の猛暑で、休業日まで保てないと思うので、ジャム作りが好きな友人に声を掛け、使って貰う事にしました。昨年は、休みまで待ってモタモタしてる内に、猿に全部食べられてしまったので、急を要しました。
豊作で~す°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
濃い真っ赤になると完熟で、ちょっとだけ早いですが、猿に勝たねば活かせない。追熟して生食するか、そのままジャムにするかですね。シュガープルーンとして苗木を買ったのですが、スモモの長細い種という気がします。
花は、サクランボ桜の次に咲き、白花の桜といった様子ですが、うちの蜂娘ちゃんの訪花は確認できませんでした(^-^;
友人に喜んで貰い、食材ロスも防げたので、今日は大満足です(●^o^●)
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
T.N11さん 有難うございます。
そうですよねー。ここ2・3年は、茗荷が出る前に草刈りをする事が出来なくて、遅くなっちゃうもんですから、大好きなのに仕方なく、一緒に刈りこんじゃってたんです(;''∀'') そしたら、どんどん少なくなってしまいました。だから、茗荷の茎が売ってた時は、超喜んじゃいました୧(˃◡˂)୨
シュガープルーンは、やっぱり偽物でしたか。。。ずっとおかしいなあと思ってました。権威あるカタログで苗木を買ったんですけど、実の色が赤過ぎるしなぁ。。でも、スモモよりも楕円で長細いしなぁ?と、ずっと疑問に思ってました。やはり、シュガープルーンとは言えないですよねー。40年来の疑問が解決しました(≧▽≦)
2022/7/2 09:00
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2022/7/2 09:06
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
金剛杖さん 有難うございます。
ハイカーが野草として持って帰っちゃうんですか(◎_◎;) 呆れますね。
でも私も、大好きだと言いながら、草取りする暇が無いからと、草刈り機で雑草と一緒に刈っちゃうんだから、同罪ですね๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐
今年も2・3本はでてますから、次回は、茗荷の芽が出る前に草刈りを一回終えられればと思います୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
2022/7/2 09:09
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん 有難うございます。
多分ですが、cmdiverさんが「黄ニラ」と「ラッキョ」が大好きなレベルと同じほど、私は茗荷が大好きだと思います(●^o^●)
私の夏の風物詩に茗荷が入ってますから(๑≧♉≦)エヘ
2022/7/2 14:49
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
モリヒロクンさん 有難うございます。
私も薬味には、ネギよりも茗荷の方が好きですね。単純に、刻んで鰹節と醤油を掛けて、ご飯のお供にするだけで幸せ気分です(^^♪
山にも生えてますか(◎_◎;) 野生の茗荷はあまり見た事がありませんが、庭の茗荷も野生のようなもんですわ。。。何もしなくても生えていたので。
でも、草刈り機で刈ってたら絶えそうです( ;∀;)
2022/7/3 08:34
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
天空のみつばちさん 有難うございます。
冷凍しても食べられるんですね~\(◎o◎)/! じゃあ、茗荷の茎が売ってたら、そのまま1袋は冷凍にしてとっておこうかしら。◠‿◠。♥
良い情報有難うございます。
2022/7/3 08:36
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
onigawaraさん 御自宅で摘み採る場合は、先っぽだけじゃなく、柔らかそうな茎の部分まで一緒に着けて採りますよね。スーパーの売り物は、美しさ?を追求し過ぎですね。
2022/7/3 08:38
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
天空のみつばちさん あっ!酢漬けですか。。。やはりそうでしたか。生のままで、大丈夫なのかなと思っていました。うちは、生で食べるか、みそ汁の具とか炒め物なので、生での冷凍が可能かどうかは、実験してみますね(●^o^●)
2022/7/3 15:57
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
まーやさん 有難うございます。
なんか、お久しぶりな気がします。
お忙しかったのでしょうね。◠‿◠。♥
天空のみつばちさんの冷凍のお話は、酢漬けにしてからだそうですが、生でも可能かどうか、今度実験してみようとも思います(^O^)
茗荷の花が咲いても、普通に美味しいですよ(^^♪ 私は花も一緒に食べちゃいますね~(≧▽≦)
2022/7/3 16:01
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
カズマルさん 有難うございます。
私も冷ややっこは茗荷が一番だと思ってますよ~(^^♪ 最高ですよね~(●^o^●)
埼玉にも出てますか\(◎o◎)/! 私にとって、夏の始まりは茗荷と言っても過言ではございませ~ん(*⌒∇⌒*)テヘ♪
2022/7/4 01:55
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...