投稿日:2022/6/30 02:55
とうとうタワマン群を継がなければならない程、蜂娘メンバーが増員してしまいました。
約一年前に、石田式角洞に重箱を継いで、タワーマンションにしてから、大々的に継ぐのは初めてです。
https://38qa.net/blog/187078
あの時よりも、ずっとずっと重くなっています。ヘルプは、あの時と同じ高校時代からの友人。またもオバサン2人での挑戦です(;^_^A
この一年間、皆さんの継箱持ち上げ器の情報もたくさん得ましたが作る気も無いし、脚立を立てて引き上げるのも、シェードを崩すのが面倒だから諦めました。
という訳で、オバサン2人の人力あるのみ~୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
時間的にも時騒ぎの最中でタイミングが悪かったですが、彼女に手伝って貰える時間なので、蜜蜂さんにゴメンねと言いながら、強行しました(;^ω^)
最初の予定では、1段継ぐつもりでしたが、もうこれ以上は持ち上げられないかも知れないなと思い直し、2段継ぐことにしました。
実は、この大きさの継箱は1箱しか持ってなくて、入居待ちの待ち箱が2cmだけ狭い箱なので、それを継いじゃおうと思い付きました(^O^)
呆れられそうですが、基本ズボラです(๑≧♉≦)エヘ
初めにどの程度下まで来てるか見ると、微妙に巣門台の方まで伸びてましたので、継箱は、元巣の置き台として1箱使い、始めから巣門台に置いておく分として1箱継いでおくことにしました。
一応、彼女とシミュレーションし、エアー継箱をし、「よしっ!」と気合を入れて開始。
※ 動画に纏めたんですが、殆ど私がお尻を向けて失礼しちゃってます(/ω\) 気分が悪くなる方は視聴をご遠慮くださいませ。。。(;''∀'')アセアセ
因みに、BGMは、前の竹林に住み着いているウグイスの鳴き声です。異常にデカい声(*_*;
ドタバタワーワー言いながら、やっとやっとで超タワマン群にバージョンアップしましたぁ~Happy ❥❥⸜(ू•◡•)໒꒱
昨年は、ジョイント板に巣板を引っかけてしまい、この後一番長い巣板を巣落ちさせてしまいましたので、完成後も蜜が垂れて来ないか、巣板が落ちて来ないか、念入りに確認しました。
よぉ~っし!!!今年は大丈夫だ。完成でぇ~~す(^.^)/~~~
サイズが微妙に違う段があるのは不安定じゃないかと心配になりますが、使ってる木が40mmと分厚いので、まぁ大丈夫かなぁ~とノー天気です(*⌒∇⌒*)テヘ♪
一息つく暇もなく、キウィ群の日除けも工夫しました。ホンのちょっとシェードを伸ばすだけで、西日を除けられました。日陰が出来ても、巣門台の方まで蜂が溢れていますが、次は採蜜なので、短い巣板も伸びるように十分巣板を延ばし放題に我慢させています。もう少し待っててね~(^-^;
遮光率85%112cm×88cmを2枚広げています。(90%で大き目だと330円)
Dソーさん有難う!安価で助かります(*^▽^*)
短時間で一気にやろうとしたので、休憩無し。水分補給もせず。。。はダメですね。芯まで火照って超大変。 つ、つ、疲れましたぁ~ぴえ~ん 。゚゚(´□`。)°゚。
ひろぼーさん 有難うございます。
友人との作業も楽しいですが、ひろぼーさんには、頼もしいひろぼー2世が育ちつつあるじゃないですか! 最強の戦力になりそうで、楽しみですね~(^^♪ それこそ、羨ましいですよ~(●^o^●)
百均のシェードの事ですが、ワタシ勘違いしてました! 180cmにしちゃあ短かったなあと、包装袋を探して確認したら、その場で迷った結果、110円の方を買ったので、遮光率85%112cm×88cmでした! イイ加減でスミマセン<(_ _)>
でも、ホームセンターにも行って比べた結果、Dソーさんの方が断然安かったので、耐久性は?ですけど、こちらにしたのです。
Dソーさんで比べて迷った方が遮光率90%180cm×90cmだったと思いますが、330円です。
キウィに引っかけて使ったので、しっかりしたシェードよりも軽い110円の方がピッタリ合ってました(*^▽^*)
アッ、園芸用品売り場です!
2022/6/30 09:21
cmdiverさん 有難うございます。
本当に、友人にはいつも恵まれて、適材適所の友人が助けてくれ有難いです( ˘ω˘ )シミジミ~
巻き簾・・・気になりましたか!流石ですねー(@_@) 今回も、どうしようかって話にはなったんですけど、片付けると何処へ置いたか忘れちゃうから、巻いておこうか~(^^♪みたいな軽いノリで、元通りにしちゃいました。冬の温めに巻いたんですけどねー。立て掛けてあるだけなので、緩めて、熱が逃げるようにしますね(≧▽≦)
同じ立て掛けるでも、風の通り道を考えた屏風式の板を南側に立て掛けようかなと、構想だけは考えているんですけど、いつになるやら。。。
2022/6/30 09:43
カズマルさん 有難うございます。
タワマン群は、昨年初めてうちにやってきてくれた群になりますが、上部の石田式角洞は、採蜜が極めて難しく、昨年採蜜を諦めました。今年もやればやれそうと思うまでは研究したんですけど、それでも、躊躇しています。
うちのカフェの客席から、紅茶を眺めながら見える蜂箱なので、癒し系養蜂群として、頑張ってる姿を眺めるだけでもイイ群にしようかとも思ってるんです。
なので、今回2段継いで、これ以上は継がないでイイ方法を考えようかと思ってます。
私達2人も、あまりの高さに、「ねえ、私達背が低くなったんじゃない?」「そりゃあ解ってるよ。もう2cm縮んじゃったもん。」ってな会話もあったんです(カットしたけど)(;^ω^)
2022/6/30 09:54
ティーハウスれりっしゅさんご苦労様です(^.^)/~~~
私も火曜日に知多半島へ継箱、採蜜に行って来ました。
今年初めて入居したお客さんの継箱と、地主さんの採蜜、私の継箱と採蜜お客さんが行ってくれたので何とかスムースに出来ましたが、大変でした!とにかく暑い!
地主さん親子が中々来ないので連絡するとタイヤをバーストさせてしまいJAF待ち!!
その間、私の巣箱先月2段足したのにもう巣門箱まで蜂でいっぱい!
2段足して3段カットしましたが、過去最高の蜂蜜で大満足です(^^♪
糖度上げに四苦八苦していたのに、今回は81度もありビックリ!!そのまま瓶詰してますが10キロ程もあるので瓶が足らず注文中。
地主さんも結構採れましたが、糖度は76~78度と低く同じ場所でも違いが出るんですね。
2022/6/30 17:44
ティーハウスれりっしゅさん おはようございます 久しぶりの便りになるかなあ!目モリヒロクンは リハビリ中のため ミツの入った箱を持ち上げるのはキツいので ホームセンターで 滑車を買って来ました。楽です♪♪♪ 越冬群 四群の 一段だけ 彩蜜を 行いましたが?苦になりませんでした。先に 2段継箱をしました。おつとりさんの 蜜は 綺麗ですねえ! 羨ましかった。今週中に もう一段 彩蜜するつもりです♪♪♪ 200×200*100 の小型なので 取りすぎは ほとんど有りません?花粉とか 蜂児とかあれば 元に戻します。今 家に 六群で 山に⛰ あと 三群いるのですが 早く連れてこないと 巣門の入り口を 大きく 数カ所 つけてあるので オオスズメバチの侵入が 簡単に有ります。悪い例ですね? ハチ
2022/7/2 05:17
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...