投稿日:2022/7/6 02:38
こちらは、台風の予報で前日からハウスの風対策
朝イチで保育園に息子を休ませる旨伝え、
倉庫でちょこちょこ作業してました
5月下旬から6月にかけてフローハイブを5基乗せてましたが、
そのうちひとつだけかなり貯まってます
側面に盛り上げまでできてます(^_^;)
皆さんの採蜜風景見てると、取り付けパイプから「集合トラフ」というものを作られてます
特にミッキーさんのものは、アクリルでできて、素晴らしいですね
しかし工作下手な私が、私がアクリルでそんなの作れるわけがない
チューブを買って、テキトーに作りました
これは以前作った
蜜口の保管容器
これの蓋をとり、チューブが付いた外箱を被せる予定
左が被せたもの
パイプ突っ込んで、
蓋にチューブ差し込みOリングで固定……
が、
Oリングの太さ足りず、固定が微妙
ホームセンターでは取り揃え少なかったので、ポチ
今週、天気見ながら、ひとつ採蜜します
他の4基
ちょこっと貯まり始めたもの3つ
まったく貯まらず、隙間埋めただけひとつ
うーん成功率20%じゃあんまりだなぁ
採蜜の向きの問題で、巣板に交差させて乗せたのがダメだったのでしょうか
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
あ、台風は、霧雨微風(ほぼ無風)でした
2022/7/6 02:39
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
息子の台風も、小さく助かりました
2022/7/6 02:49
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ハッチ@宮崎さん
この群だけは、巣板と平行です
他の4群は、採蜜スペースの問題で交差してます
2022/7/6 06:08
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
たまねぎパパさん
ここは裏側から見た面です
表は、開けたことありません(笑)
やっと気付きましたが
むだ巣を作る
→蜜貯めるスペースが足りないほど貯めてる
→フローハイブを採蜜すれば落ち着く
かもしれません
2022/7/6 07:51
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
風車@埼玉さん
蓋が開かなくなると大変ですね
早めに採ります
天気次第です
2022/7/6 09:00
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
cmdiverさん
フローハイブは、盛り上げ巣の、「巣だけ」をプラスチックで乗せて、中に蜜を貯めて貰う魂胆です
昨年春までは、手を出すつもりありませんでしたが、
昨年のフローハイブの日記の多さに触発されました
2022/7/6 09:03
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
T.山田さん
私のは、残りそう4つ交差です
蜂はあがってますが、蜜は貯まってません
2022/7/6 12:19
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ブルービーさん
どうも1番左のスペースにたまってないことから、自作巣箱の欠陥も考えられます
2022/7/6 12:21
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ミッキーさん
採蜜パイプの件、教えていただいてありがとうございます
注意してやります
唐津のハウスみかんほめていただいてありがとうございます
私の次のものは、どうやらお盆明けになりそうです
他の手入れでもしてます
2022/7/6 12:23
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
さっとんさん
昨年失敗して、やっと今年一つ成功しそうです
2022/7/6 21:07
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
春日ぼうぶらさん
貯まってるのは、5基のうち1基だけです
2022/7/6 21:08
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
みかんちゃん@清水さん
側面下なら、これから上がるのでは?
私の残り4つは、明日にでも確認しようと思いますか
2022/7/7 20:26
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ハッチ@宮崎さん
明日にでも、交差巣箱の点検して、全く貯まってなければ、2つほど並行乗せに変えて見ようか?
と思ってます
ただし、フローハイブ底に巣を着けられてるので、できるかどうかわかりません
2022/7/7 20:54
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
T.山田さん
その本、持ってますが
私は「斜め読み」「積ん読」専門です(*_*)
2022/7/8 09:08
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...