宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん 安定感抜群の丸胴ですね。
2022/7/9 13:20
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
blue-bam-bee 55さん
丸洞は内径が25cm以内だと巣落ち防止棒がなくても巣落ちしないと言う理屈になっているようです。
この安定感がある丸洞は、刳り貫いたのではなくて最初から腐んていてバールで剥ぎ落しただけです。
問題は内径が広い処で60cm? 狭い処でも30cm位あったと思います。
温度計を内蔵した巣落ち防止棒が天井から15cm位の処にありますが機能していないでしょう。
この丸洞は触れません(笑い)
触ると巣落ちするんではないかと心配です。
2022/7/14 13:55
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん こんにちは。
元々から腐食により空洞化していたのを
リニューアルしたわけですね。
25㎝以内だと、巣落ちしにくいのですね…。
そしたら、ラオス式巣箱を作る際も、25㎝以内という寸法に注意して切り込まないと、自重により巣落ちする可能性がありますね…?。
2022/7/16 12:29
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん コメントありがとうございます。
巣箱内の温度表も、参考になりました。m(__)m アリガトウゴザイマス…
内寸25㎝+8cm+8cm=41㎝(最低の直径)以上の木じゃないと、室内温度の上昇になるわけですね…。
後は、風通しのいい所と、日陰の具合で、温度変化が最小になるってことですよね…。
今のところ、ラオス式候補が2か所です。
この数日の、悪天候にため、撮影が出来てませんので、明日には久々に撮影できると思います。
2か所ともヒノキになりますね。巣門は南東向きとなる予定です。
予定空洞は、25㎝x25㎝で、高さを内部で120㎝と見込んでますね。
地面から巣門まで30㎝の予定としてます。
巣クズ掃除対策も考えて、底面は30度の勾配(適当)を付ける予定です。
頭の割れ防止に、番線で縛ろうかと思ってます。
おっとりさんのラオス式巣箱の、頭の部分は割れが入ってませんか…?。
2022/7/16 14:48
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
blue-bam-bee 55さん
割れは入っていません。
千葉県の山武杉は捻じれているので、この捻じれがひび割れを少なくしているのかも知れません。
杉の皮は剥がれてしまえば、剥がしますが、ひび割れ防止の為に敢えて剥がしていないものもあります。
日当たりの悪い処なら剥がして、巣を乾燥させるのも良いのかもしれません。
直径は41cmはまあ、仕方がない許せる範囲の直径です。
私はよくばりなので太いのが大好きです。直径45cmが合格ラインです。
底は私も勝手口を設けて、ゴミが落ちやすいようにしています。
30度の勾配は合格過ぎると思います。素晴らしい。
私は10度くらいでしょう!
勝手口は15cmX15Cとか、ある程度大きくないとカメラが入らないし、掃除もしにくいので、もっと大きくても構わないと思います。
ここからがポイントで、勝手口を刳り貫く時にテーパーを付けます。
4面でも構わないし、3面でも構いません。
3面の時は下と両横です。
テーパーを付けて、チェンソーを突っ込んで取り出した扉は、あとから差し込むと、途中でピタっと止まります。
文字だと分かりにくいですが、ご希望でしたら画像か絵をかきます。
2022/7/16 15:53
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん ありがとうございます。
大丈夫ですよ。元鉄工所勤務経験からして、日記等の写真が落ちぶれてきている脳の中に出てきます…。
テーパーを付けると、確かに必要以上に入らなくて、途中で止まりますね…。
そうか、内部検査用の小窓(下窓)も作らなきゃ…。
予定のヒノキも、捻り具合がわかるので、硬い年輪の所から、反りながら切れそうです。
チェンソーの刃も、縦専用が有るんだけど、買えないから研ぎで勝負するしかないです…。(笑)
問題は、切り込みは良いとして、切り込めない部分をどのようにして取り出すか…?。
いっその事、長方形に貫通させて、切り出したところから、壁に必要な厚みを残し、年輪に沿って、素直に立て割れしてくれるはずだし…。(笑)
悩みますなあ…?。…てか、行動するだけだってね…。
2022/7/16 16:59
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
blue-bam-bee 55さん
丸太の中を刳り貫くには智慧の輪を解くような、面白みがあります。
刳り貫き専用の道具があれば楽なんでしょうが、チェンソーだけでそれを考えつくのが面白いです。
私の場合にはこうしました。
可愛そうに、この丸太は西から細長い切り込み線を入れられて、、、、
チェンソー1本の幅ですから見にくいですが、上の方から1m程に縦にチェンソーが入っています。
東からは幅が6cm位の切り込みです。
北からは一番上に窓、真中は取り出し窓、一番下が勝手口です。
上の取り出し窓にカメラを入れて、底を写したと思います。
丸洞の○ではなくて台形のような変な形の○ですね。
光が漏れているのがチェンソーを入れた証拠です。
後からアブラネンドや木片で埋めていますけど。
補助線(カット)を入れる方法を取りましたが、もっとスマートな方法を考案して教えてちょうだい。
2022/7/16 17:43
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
blue-bam-bee 55さん
テーパーの事は私はまったく知らなかったんです。
言葉すら分からなかった。
勝手口を色々作って行くうちに、本人としては経験から気が付いた事なんです。
ですから技術屋さんからみたら常識の事が、私には新しい発見だったんです。
釈迦に説法で笑える(笑い)。失礼いたしました。
2022/7/16 18:22
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん ムズいっす〜!。(泣)
チェンソーのバーが60㎝サイズなら、一発で貫通するんだけど、排気量50㏄以上だし、重量もかなりあるし…。(笑)
レールみたいなのを作らないとってかあ…?。
それにしても、油粘土をミツバチが嫌わないのには、驚きでした…。
化石の油は嫌うけど、植物の油は嫌わない…。
油粘土の油は、植物の油かなあ…?。
2022/7/16 18:36
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん では、また来週〜!。(^O^)/
2022/7/16 18:47
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
blue-bam-bee 55さん
アブラネンドはダイソーの商品で3歳以上の子供用との事
もし、これはヤバイと思われましたら教えてください。
日本製であるので、まあ良いかと恐る恐る使ってみました。
目的は日本みつばちが隙間から出入りしないように、又隙間から光が内部に入らない方がみつばちも喜ぶのではないかと、人間の感覚で採用しました。
最初は少し使って、大丈夫そうだったので今はバンバン使っています。
他の粘土は固くなってしまうと、また隙間が出来てくる事があります。
このアブラネンドは使いきれなかったものの保存も丁寧にラップしなくても固くならないので重宝しています。
ダイソーで販売を止めてしまったかも知れません。
止めた理由は聞いていません。
小さい字で下記の説明になっています。
炭酸カルシウム・石粉・油脂・潤滑油
Carbonate/Pyropillite/Fa and oil/Lube
日本製・廃棄の際には各自治体の廃棄処分に従ってください
万一、目や鼻や口に入った場合には直ちに清水で洗浄してください
傷や腫れ・湿疹のある場合は使用しないでください。
2022/7/17 00:55
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん こんにちは。
コメントありがとうございます。
油粘土の情報もありがとうございます。
地元の角洞巣箱を使っている方によると、
『解放巣や放置タイヤにも、ミツバチは営巣するけど、滅多なことではない。自然界だと洞穴等の暗い空間に営巣する。だから、巣箱も暗い空間にした方が、入居率は上がるけど、その空間が気に入るかどうかは、蜜蜂達にしか決められない。だから、強制捕獲しても逃去されたりする。』
という話を聞いたので、おっとりさんの油粘土での隙間を埋めて、光を入れない様にするのは、正解だと思います。
逃去もあるかもしれないですが、それまでは、群の勢いを強化したりしながら、探索と訪花を繰り返し、お気に入りの場所が見付かる迄の、仮住まいにしているのかもですね…?。
大きくした巣門 ⇑
元の巣門+4方巣門の2段式の9つ巣門 ⇑
自然界には、存在しない筈の巣門なのに、逃去しないのは不思議なのです…?。
実家の土地内には、まだ20カ所の巣箱が置いたままなのですが、いまいち気に入らないのでしょうか…?。(笑)
切り込み線は、壁の厚みが厚いから、オオスズメバチの侵入しようという意欲を削いでいたりして…?。(笑)
真っ暗な所でも見える目を持っている蜜蜂ですから、巣門と換気用の細い隙間だけを残して、その他の隙間は、埋めてあげた方が優しいかなあ…?なんて…。
2022/7/20 17:17
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん 越冬迄考えたら、隙間を埋めることによって、冬場の極端な温度変化が少ない方が、蜜蜂のためにも宜しいかと思います…。
そちらの冬の雪積量はわかりませんが、冬好きなミツバチはいない筈です…。(笑)
それに、スムシによる被害を出さない様な強勢蜜蜂群にしておかないと、春の分蜂という楽しみが無くなるし、濃厚な美味しい家賃も貰えなくなります。(笑)
2022/7/20 17:35