令和4年7月10日 日曜日 5日間自宅の野菜畑を放置して、キュウリが大きくなっていたので、奈良漬けの準備をしました。

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 投稿日:2022/7/10 15:51

    大分山荘の掃除に明け暮れて居ましたので、野菜がかなり大きくなっていましたので、白瓜の代わりに今年はキュウリを漬けるようにしました。

    キュウリが3倍くらいの大きさになって居ました。

    この前も漬けたのですが、底に塩を振って居ないのと、少し遠慮気味に塩を振って居たので、大失敗でしたので、今日はタップリの塩で行きますね。塩抜きをするので問題は無いですね。腐れた方がダメですね。

    16本くらいですね。又後から継ぎ足しますね。

    8.5kg×2個の重石をしました。17kgですね。


    コメント

  • T.山田

    福岡県

    福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...

  • こんにちは

    今年も奈良漬け始められましたね❣

    私の去年つけたキュウリは今塩抜きしてますが、まだ少し塩辛いので2度目の漬けなおしをします(*^-^*)

    2022/7/10 17:07

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • こんにちは(^^)

    お疲れ様です^^

    もう奈良漬の季節が来ましたか…月日が経つのは早いものですね〜

    私の所は年々農作物の植え付けが遅くなり…つい先日植え付けた所です^^;

    奈良漬今年こそ作ってみようかしら…

    2022/7/10 17:18

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • T.山田さん ( ゜▽゜)/コンバンハ キュウリの奈良漬けは、2年物を頂いて居ますが、白瓜と違って、又別格の味ですね。最高ですね。飴色になって居ますね。塩抜きは、酒粕ですよね。コメント有難う御座いました。

    2022/7/10 18:48

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • Michaelさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自分で作った奈良漬けは全くと言っていいですね。味の良さは別格の味ですね。コメント有難う御座いました。

    2022/7/10 18:59

  • T.山田

    福岡県

    福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...

  • onigawaraさん

    はい酒粕ですが板粕しか近所に無かったので、みりんで柔らかくしてキザラ糖と共に混ぜ込んでます。なので柔らかい酒粕を購入してこなくてはと思ってます。今日も味見したのですが、見た目は見事な飴色ですがまだ塩辛いようです。冷蔵庫野菜室保存です。(;^ω^)


    2022/7/10 20:07

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • T.山田さん 塩抜きは、キザラ等は入れないで、味醂で柔らかくした酒粕に漬けるのが良いですね。塩抜きが出来てから、同じように味醂で柔らかくした酒かすに、柔らかくした酒かすを底に敷いてその上にキザラを載せて、またキュウリを載せての繰り返しですね。コメント有難う御座いました。

    2022/7/10 20:25

  • T.山田

    福岡県

    福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...

  • onigawaraさん

    ありがとうございました。(#^^#)

    2022/7/10 22:30

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • T.山田さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分は下のブログを見て最初は作りました。

    https://cookpad.com/recipe/2729592

    2022/7/11 06:14

    分蜂マップの最新報告
    onigawaraさんの最新の日誌

    運営元 株式会社週末養蜂

    令和4年7月10日 日曜日 5日間自宅の野菜畑を放置して、キュウリが大きくなっていたので、奈良漬けの準備をしました。