運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:2022/7/21 08:18
ここは自宅から近いので朝食後に自転車でダイエット。
最初に見るのはこの丸洞、たった1基未営巣の丸洞。
今日は内検してみた。
勝手口から覗くと、ゴキブリ1匹、蜘蛛の巣有り。
天板を外して上から見ると、蜘蛛の巣。カビ。
内部には徳利蜂?ジバチのような土の巣が巣門を塞いでいた。
ミツバチが棲んでいないと、いろんな生き物が進入する。早い者勝ちの世界。
普通に清掃して、数日は雨や太陽にさらす。
檜の麓群の内検おしまい。
モリヒロクンさん
この丸洞は何時までも新しく綺麗ですね。
乾燥状態が良いのでしょうか?
今朝、組み立てました(笑い)
キイロスズメバチがくるようになったので、どこぞの群が駆け込んでくるかも知れませんから。
2022/7/22 12:40
ちゃんと蝉が鳴いている 2025年7月7日 (月)晴れ
こんなのどうやって見分けられる?
蝉が鳴いているのでスマホしようとしたら、あなた鳴いてないわよ 2025年7月6日(日)曇り
ミツバに種が出来たのかまだ早いのか知らんけど 2025年7月5日(土)晴れ
くまんばち(クマバチ)だけが安否確認できた 2025年7月5日(土)晴れ
暑いな、熱いな、あーついな!2025年7月5日(土)晴れ
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
類似品にお気をつけください
こんにちは 見習いたい! 綺麗な 樹洞です。コレなら ミツロウなしでも いいや という はっちゃんが 入居するかも? ハチ
2022/7/22 11:06
モリヒロクン
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...