運営元 株式会社週末養蜂
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
投稿日:2022/7/29 21:52
オオスズメバチ多く来た山の蜂場。捕獲器未設置一群、発着台有りユル網なし一群。それ以外は準備万端のつもりですがダメなの発見。継箱もう一つ要りそうな群れはあふれ気味。防御のつもりな様ですが応戦の舞台になるので此処はダメ。隙間は棒足して塞ぎます。
巣門前もこの有様。目隠し板も有効です。
隣の群れでは奮闘の証し、オオスズメバチ落とされてます。初期型の身体小さな個体には勝てるけれど大きいの来たら負けるからね。
昨日かな、タイワンタケクマバチと戦い負けた死骸が と思ったけれど犠牲者は対オオスズメバチの物でしょうね。
類似品にお気をつけください
巣門形状変わると戸惑うので慣れて貰うの肝心。ミツバチがたむろする場所にオオスズメバチが降り立つと応戦の舞台となる。発着台は1番に危険。
2022/7/30 05:28
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...