投稿日:2022/7/30 21:45
6/7搭載越冬群
この巣箱、この下の段も貯蜜ありません
5/26搭載越冬群(昨年失敗元巣)
すぐ下には、蜜があるようです
打音が重かったですね
5/26搭載新規群7/11全採蜜
前回、全取りしたのに、こんなに貯まってます
来週採蜜しようかな
6/3搭載越冬群
前回より溜まってます
ひょっとしたら秋には行けるかも?
5/26搭載新規群、すのこ途中除去
前回から、かなり貯まりました
お盆くらいに採蜜できるかなぁ?
これから蜜枯れ期ですね
貯まればいいのですが
週明けから、越冬群3群の採蜜を始めます
予定は未定で、決定ではありません
今日、やっと前回フローハイブの蜜を瓶詰めしました
すべてお付き合い用の小瓶に入れましたが
すごく透明度高い美しい蜂蜜でした
写真撮り忘れました
あ、糖度上げ前のこの蜂蜜、
まだ発酵始まってません
75度台のものです
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
T.山田さん
発酵検証のために、2本このままの糖度で詰めました
残りは、80度オーバーまで糖度上げして、EMバケツに除湿剤と一緒に入れて保管してました
「発酵しにくい」=「発酵しない」ではなさそうですので、念入れです
2022/7/31 04:35
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ふさくんさん
この検証で発酵しなければ、フレッシュな味わいの蜂蜜が、長い期間味わえます
2022/7/31 04:37
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
onigawaraさん
やはり夏は減るのですね
昨年、1つ乗せた時に、8/10からの大雨長雨でフローハイブの蜜が無くなり、そのまま貯まりませんでした
秋にはまた貯まるのでしょうか?
今年は、9月終わりに下ろしてしまう予定です
フローハイブ下が4段と3段の群がありますので、
よほどパンパン状態の4段のものは、重箱の採蜜も考えてみます
2022/7/31 08:56
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
みかんちゃん@清水さん
3枚目の写真が、7/11に全採りしたフローハイブです
その時のものは糖度上げ終わらせ80グラム42本と、自家用タッパー300グラムくらい?2個になりました
またいっぱいになってます
2022/8/2 20:56
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...