宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
投稿日:2022/8/10 13:44
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん ネコヨラズとか、ヘンルーダと検索お願いいたします。
2022/8/10 14:26
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ルーチェさん こんにちは!、(^O^)/
ご教授、ありがとうございます。
検索して、文献読んでみますね。
2022/8/10 15:51
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん ありがとうございます。
毒持ちなんですか…?。
やばいよ、やばいよ…。
だから、訪花しないのかなぁ〜?。
じっくり調べてみますね〜♬。(*^。^*)v
2022/8/10 15:56
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
たけっちさん 初めまして、こんにちは!。(^O^)/
ご協力、感謝いたします。ありがとうございます。(^^ゞ
松風草というのですね…。
しかも、有毒植物とは知りませんでした。
危ない、危ない、だから、ちびっ娘の逃げ方が早かったんだ…。
しっかり勉強しておきます。(^^ゞ
2022/8/10 16:02
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
おっとりさん もっと有ると思います。
取り扱う前に、しっかり調べておかないと、絶命してからでは遅いですから…。(笑)( *´艸`)
おっとりさんの動植物保護区にも、ひっそりと自生しているかも…?。
アカリンダニに効果ないかなあ…?。(*^。^*)
2022/8/10 16:30
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
たけっちさん ありがとうございます。
結構な数の有毒草が有るものですね…。
水仙や紫陽花は知ってましたが、テッセンもですか…?。
鹿が食べない植物は、要注意って事になりますね。(笑)( *´艸`)
2022/8/10 17:16
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
blue-bam-bee 55さん
ヘンルーダ 別名 ルー ミカン科低木の常緑樹
強いハーブでオーストラリアでは猫寄らずとしている。
最近は毒性があるようで料理や薬には使わないとか。
蜜源植物としては佐々木さんなどでは取り上げていませんが、取り上げている人もいますね。 多分青木さんかな?
私は見たこともないので、ちょっと判断できません。
2022/8/10 15:16
blue-bam-bee 55さん こんにちは!
これ松風草じゃないですか?
2022/8/10 14:32
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
ルーチェ
福岡県
失敗するなら全部調べてから失敗したい!