投稿日:2022/8/11 20:22
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ふさくんさん
こんばんは〜
こちらも全く雨が降らないので、夕方に蚊に刺されながら水撒きしています。
1時間でも良いのでドザァーと雨が降って欲しいですσ(^_^;) 雑草までもくたびれかけてきています。
ゴロゴロ鳴っても雨が降らない肩透かしは本当にガッカリします(^^;;
去年のお盆は全部雨でトマト全滅するぐらい降ったのに、えらい違いです。
そちらは面積が広いので大変ですね。熱中症にはお気をつけて。
2022/8/11 21:44
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ファルファーレさん 今晩わ❣️
先日も田舎帰りに隣の市までは大雨に降られながら帰宅したのですが、我が家近くになると道路はカラカラ。全く降っていませんでした。
今日は上空が黒雲に覆われ、ゴロゴロ鳴っていたのでかなり期待したのですが、我が家周辺はまたもや肩透かしを喰らいました。
草花は枯れかけていますので水遣りも必須で、車はエアコン全開でエンジン掛けっぱなしのままにして度々車内に逃げ込みながらの水遣りをしています。
ザーと一雨欲しいですね。
コメント有難うございました。
2022/8/11 21:57
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
大変ですよね、畑に果樹、植木鉢そして木々と大変ですよね。台風で土曜日はお湿りありそうです。(^^ゞ
2022/8/11 22:35
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
好きでも無い水遣り作業はイヤですねσ(^_^;)
今度の台風も直撃は無さそうなのでこちらは雨も期待できないかも?
明日はお店も賑わっていると思いますので感染予防を徹底して楽しんで下さい。
2022/8/11 22:42
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
私は水やりより草刈りの方がイヤですね。(^^ゞ
感染対策をして行ってきます。
2022/8/11 22:52
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
2022/8/12 05:26
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ゴジラさん おはようございます❣️
私も行いは悪いのですが、晴れ男なので、なかなか雨に巡り会えません(^◇^;)
降りそうな時に車を洗車しても雨は降ってくれません(笑)
コメント有難うございました
2022/8/12 07:08
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そろそろ雨が来ないと畑が泣いて居ますね。4時間の水やりお疲れ様でした。
2022/8/12 07:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
本当に一雨欲しいです。少々の水遣りでは焼け石に水です。
いつも有難うございます。
2022/8/12 09:10