はちばか
福岡県
福岡県田川郡添田町でニホンミツバチ捕獲に挑戦中。マップを見ても周りに活動している方がいません。 近い方、蜂友なりましょう! 分封時期や、流行病、スズメバチの被害...
投稿日:2022/8/31 21:28
はちばか
福岡県
福岡県田川郡添田町でニホンミツバチ捕獲に挑戦中。マップを見ても周りに活動している方がいません。 近い方、蜂友なりましょう! 分封時期や、流行病、スズメバチの被害...
おがおがさん
板で分散させるんですね。ありがとうございます。
2022/9/18 21:10
はちばか
福岡県
福岡県田川郡添田町でニホンミツバチ捕獲に挑戦中。マップを見ても周りに活動している方がいません。 近い方、蜂友なりましょう! 分封時期や、流行病、スズメバチの被害...
ティーハウスれりっしゅさん
ありがとうございます。板を挟んでみます。
2022/9/18 21:16
はちばか
福岡県
福岡県田川郡添田町でニホンミツバチ捕獲に挑戦中。マップを見ても周りに活動している方がいません。 近い方、蜂友なりましょう! 分封時期や、流行病、スズメバチの被害...
ブルービーさん
ありがとうございます。ビールケース手に入れてみます。
2022/9/18 21:17
はちばか
福岡県
福岡県田川郡添田町でニホンミツバチ捕獲に挑戦中。マップを見ても周りに活動している方がいません。 近い方、蜂友なりましょう! 分封時期や、流行病、スズメバチの被害...
にわかおごじょさん
ビールケース手に入れて、真夏以外は板一枚入れて、やってみます。
2022/9/18 21:19
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
プラケースはみかん箱含め意外と割れやすいので板を一枚敷いて荷重分散させて使用すると良いと思います。
2022/8/31 21:35
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
はちばかさん こんばんは。
うちも割れました。蜂箱の重さで割れたのではなく、引っかけたフックで割れたのですが、割とモロイですね。
おがおがさんと同じように、うちも蜂箱の下は、薄い板を敷いています。それだと安定しますね(≧▽≦)
2022/8/31 22:31
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
はちばか様 こんにちは、プラスチックの宿命でもあります。
プラスチックは紫外線に弱く劣化して割れる事は良くあります。特に野菜コンテナや一升瓶用の酒のケースは細い部分が多くありますので割れやすいです。
プラスチックケースを使うならビールケースが強いですよ。ビールケースは、工場出荷から配送まで全ての運送工程で使用されるため強度を上げて作られてます。私は、手頃な中瓶用のケースを使っています。
その内、劣化して割れるでしょうが、酒屋さんから中古を分けて頂いて使い始めて3年たちますが、割れたものは有りません。
一箱300円程度でした。
2022/9/1 16:21
ブルービーさん(^_^)v
そうなのですねσ(^_^;)?
私と来たら手近にミカンキャリーが有ったので(ToT)
巣箱の下に板は敷けませんので(底網のため)ブロックに替えていこうと思っていたのですが!?ビールケースが強くて長持ちなのですね❗(^o^)/
ブロックが重いのでビールケースに(*- -)(*_ _)ペコリ
ありがとうございました。
はちばかさん(^.^)横から失礼しましたm(_ _)m
2022/9/18 09:19
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...