運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2022/9/17 12:06
閉鎖空間を作ればそれで良いと思っていたが、切り株を刳り貫いて大底巣門枠としたものが多かったので、底は湿気る。
奥の丸洞はその欠点を克服すべく合板底板を抜き差しできるようにした。
一番下は2方向から風が入る。7mmの金網を張る。
手前はまだ、未完成。
両方とも一番上は天板と丸洞が合体型。いずれにしても採蜜をしなければ巣板・盛り上げ巣の固着部を切断することがないので巣落ちの心配はない。
採蜜は慎重にしなければならない。
動画は奥の丸洞の底板抜き差し説明。
落ちずんば、落としてしまえ百匁柿 2025年11月5日(粋)晴れ
メールアドレスがバレてる! 2025年11月4日(火)晴れ
今日も黒スズメバチが来ていた。2025年11月3日(月)晴れ
朝の分担を終えたから今日は自由だ 2025年11月3日(文化の日) 晴れ
百匁柿は美味しい 2025年11月2日(日曜日)
週末は森の整備 プライベート・スポーツジムだ 2025年11月1日(土)晴れ
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。