投稿日:2022/9/21 12:52
初めて日記書きます。
超極小群の記録です。
8月5日発生
謎の突然入居?
自宅群からの迷い蜂?
無王でしょうが素人過ぎてわかりませんが暖かく見守っています。
9月20日現在
雄蜂発生なし。
台風も無事乗り越えて元気?です。
9月12日撮影
2022/9/21 13:00
ハッチ@宮崎さん
こんばんわ。
2月近く経過しましたが、幸い外敵の襲撃もなく健やかに過ごしているようです。
ここから盛り返したら感動ですね!
2022/9/21 19:59
南麓の風と共にさん
こんばんわ。
私の方では勝手に存じ上げております。
極小群の日誌をあまりみませんでしたので、この機会にしてみました。結果までこの群の結末まで見守っていこうと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
2022/9/21 20:01
ようやく継箱ついでに採蜜敢行
木製持ち上げ機をようやく改良しました
桑の実に夢中なにほんみつばち
分蜂による蜂減少から復活の様子
初作成のハイブリッドに入居しました!
早めの初分蜂は何処へいったのやら
BBB
山梨県
土地も物も経験も師もない所から始めています。 これから始める方の参考になればと思っています。 気軽にお声がけください。 なるべく始めるハードルを下げたいと思っ...
BBB
山梨県
土地も物も経験も師もない所から始めています。 これから始める方の参考になればと思っています。 気軽にお声がけください。 なるべく始めるハードルを下げたいと思っ...
BBB
山梨県
土地も物も経験も師もない所から始めています。 これから始める方の参考になればと思っています。 気軽にお声がけください。 なるべく始めるハードルを下げたいと思っ...
BBB
山梨県
土地も物も経験も師もない所から始めています。 これから始める方の参考になればと思っています。 気軽にお声がけください。 なるべく始めるハードルを下げたいと思っ...
BBBさん、こんばんは!
意外や以外これから復活してくれると皆さんとても勇気付けられると思います(^^)/
遠く南国宮崎から応援しています(^_^)v
2022/9/21 18:49
BBB様 今晩は。小生も県内北杜市です。
初めての日誌アップとのこと、近隣にお仲間が増えて嬉しいですよ。これからもどうぞよろしくお願いします。
このハチさんたちが、大きくなっていくといいですね。お祈りします。
2022/9/21 19:50
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...