投稿日:2022/9/24 13:03
9月22日内検
4月24日入居
継箱して採蜜することにしました。
5月22日入居
一番の弱小郡です。キイロスズメバチに勝てるか心配です。
6月21日入居
5月3日入居
キイロスズメバチが巣の中で死んでいました。継箱します。8月30日に天井部分から100ccほど採取しているので、採蜜予定
4月25日入居
思ったほど成長してませんでした。
5月5日入居
最近、朝昼夕方関係無くキイロスズメバチが襲来!ハエたたきで駆除❗️
9月23日、4月24日、5月3日入居継ぎ箱しました。
4月23日入居蜜採取
ワイヤーで切り離そうと思ったのですが、隙間に入らず、薄刃の包丁で切り離しました。上蓋を叩いて下に下ろしたつもりでしたが、箱の内部に沢山な蜜蜂さんが入って居て蜜まみれにしてしまいました。
蜜採取、ガーゼ二枚重ねで濾過
1800ccぐらい取れました。
カスは来年の蜜蜂さん入居用に200g×4パックで保存。残りは蜜ロウを作ります。
採取した箱に蜜蜂さんがやって来ます、その蜜蜂さんを狙いオオスズメバチが襲来!
半殺し
生きたまま、2匹捕獲
蝮同様、焼酎漬け
疲れました。5月3日入居は後日採取します。
isumisekigutiさん、今日は、銚子の蜂三朗と申します、よろしくです。今春始めて、早速の採蜜 オメデトウございます。
りっぱな、タワー巣箱になってますね、知人の方か、お知り合いに養蜂されてる方がいると参考になるでしょうね。千葉は、房州方面は養蜂盛んの様ですが、夷隅地方も蜜源豊富でしょうね。
私は、昨年から始めて、最近、初採蜜を考えています。 昨年、4群入居、1群消滅。3群越冬で今春分蜂入居8群、計11群に、しかし、6群逃居。
5群は何とか持ちこたえております。箱も重なりましたので、採蜜やりたいです。が、昨日今日とスズメ蜂の来訪が始まりました、昨年は、300以上処分しました。
isumisekigutiさんの日誌参考にして、採蜜実施します、よろしく。
2022/9/24 17:05
蜂三朗さん
ありがとうございます。私は今年からです。最初は友人宅で入居した群で逃亡され、その頃この分蜂マップを知り勉強させていただきました。それから友人宅2群、勝浦、自宅3群の6群います。あと2群は蜜が採れそうです。色々ありましたが、相談相手がいなかったのですが、このサイトで勉強させていただきました。我が家もキイロスズメバチが蜜蜂さんを襲ってきます。見廻りの時、ハエたたきで駆除しています。蜂三朗さんも蜜採取出来るといいですね!
2022/9/25 13:18
千葉県の田舎です。去年知り合った人の巣箱を直に見て、飼おうとはじめました。巣箱内に蜜蝋を塗れば入るとの事で初めました。欲が出てたくさんの群をと思い、金陵辺五鉢購...
千葉県の田舎です。去年知り合った人の巣箱を直に見て、飼おうとはじめました。巣箱内に蜜蝋を塗れば入るとの事で初めました。欲が出てたくさんの群をと思い、金陵辺五鉢購...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...