投稿日:2022/9/24 13:14, 閲覧 154
冬越し群の花粉搬入を見ながら、家庭菜園を扱う。1回も消毒をして居ないので、余り良くないが、白菜は無くなっているのも、多かったが、それなりに植穴は埋まったですね。
冬越し群の花粉搬入を見ながら家庭菜園を扱うのは気分から違いますね。白い花粉が多いですね。
間引き前のオデン大根と手前青首大根ですね。青首大根は芽出しが悪かったですね。
白菜も植穴に5粒ほど種を蒔いて居たので、今から移植しますね。
オデン大根間引き後ですね。
小さくて分かりにくいですが、植穴には白菜を植えています。
兜南瓜ですね。茎の色がもう少しですね。
兜南瓜ですね。
ビービーツリーも折れた所を切りました。
サツマイモが150日になるので、掘らないといけないですね。
オクラはもう少し大丈夫ですね。
茄子は完全に終わりましたね。
ピーマンは毎日使える食材ですね。
ネギも良い感じですね。
此の南瓜のツルの下にヒラタケ菌を打った木を埋めていますね。
表面は真っ白になり菌が回って居ますね。10月の終わりくらいから出来るのではと思って居ます。毎日ヒラタケを食べれますね。楽しみですね。
ゴーヤもそろそろ終わりですね。
パールカンも大きくなって来ましたね。
金柑は3回花が咲いたので、実の大きさも3種類ありますね。
鬼柚子も枝が折れるくらい大きくなりましたね。Φ150mm有りますね。
フジバカマも10月迄は持てそうですね。自然任せのままですね。
レモンは40個位生って居ますね。
この門掛け松は日本ミツバチが蜂球を作る所ですね。
毎年こんな感じですね。
ホテイアオイも咲いて居ますね。
彼岸花も咲いて居ますね。
バラも終わりですね。
今日は1年に1回使用する一眼レフカメラを使いました。(孫の旗取ですね)
大根の間引き菜を洗って水に漬けています。後で一夜漬けにする予定ですね。
オデン大根間引き菜を袋に入れて塩を振って居ます。2回分ですね。
この前からキープしていたパープルスイートロードを蒸し芋を作っています。途中から安納芋を入れました。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
こんにちは
チビッ娘の花粉団子黄色が主流ですね、たまにオレンジがありますね。我が家はオレンジが主流でたまに黄色白色があります。元気で何よりです。
大根間引きですか、我が家は植えて10日ほど経ちますが2本しか生えていません。
カメラは1年に一回の使用ですか?もっと使ってください。(^^ゞ
2022/9/24 15:56
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん こんにちは 場所により花粉の色は違うのですね。オレンジはもしかしたらセイタカアワダチソウかなとも思いますね。まだ少ないですがね。大根はまだ10日ですか了解です。そうなんですね。カメラは前の日に、取り扱い説明書を読まないといけないくらいですね。山荘に持って行こうかな。コメント有難う御座いました。
2022/9/24 16:28
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
いつも季節になったらキッチリとその時期の作業を計画的に取り組まれて素晴らしいですね〜^^
私は忙しくてとうとう畝の準備が出来そうにありません(ーー;)
2022/9/24 22:16
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
テン&シマさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。白菜はどうにか育っているので、大丈夫ですが、キャベツの芽が出たのは無くなって居ました。コオロギが多いのとヨトウムシが居るので、大分山荘へ良く行くようになってからは、菜園は余り良くないですが、食べる分だけはどうにか出来ていますね。白菜は若い時に芯に居る虫をピンセット捕っていたのが良かったと考えています。コメント有難う御座いました。
2022/9/25 06:25
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michaelさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。畝の準備が出来ないほど忙しいのですね。しかし色々と日誌には上がって来ますので、出来ている方だと何時も感心しています。コメント有難う御座いました。
2022/9/25 06:27
白菜が奇麗で大きく育って居ますね。
我が家のキャベツ、白菜なんかは定植した後にまとまった雨が降らず、水やりもむなしく枯れたのや、芽の中心を食べる幼虫(コナガ?)に遣られてダメになった株が多いです。枯れなくても、中心部を遣られるとお仕舞ですからね~。(>_<)
2022/9/24 21:49
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...